PR: 薬剤師の転職、求人なら≪マイナビ薬剤師≫
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と588さん(pp9Xb/UY0)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
576 :318:2011/12/24(土) 01:11:52 ID:dyEnX92w0
>ただ、もうこのまま時間がたてば少しづつ手放しせるのかなと思い楽になったと思えば、そんな自分を手放したら叶うのかも!と執着が顔を出すといったことを繰り返している気もします。
彼の彼女になりたいのが本当の気持ちのはずなのですが、どこに向かいたいのかよくわからない気持ちもあります。自分のことなのによくわからない。
文章の印象からですが、おそらく心の中で色んな事を関連づけてしまって、それが余計な観念を生み出している気がします。そこのループをまず切りましょう。
>>517に書いている「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」を、彼に対する気持ちや観念に対して、試しに一度やってみて下さい。
>本当の望みは何か問いかけても今は答えはかえってきません。
今は見えなくても、「本当の自分」がちゃんと知っているので気にしないで大丈夫ですよ!
「その時」がくれば分かります。
577 :318:2011/12/24(土) 01:15:37 ID:dyEnX92w0
>願望を持ったことに戸惑ってるしすごい苦しかったけど
>自分のことを自分がどう考えてるかを知ることができたし
>いかに自分が幸せかも実感できたし、むしろ願望自体に、持つことになったきっかけに感謝してる。
もうこれだけでもめっけモンですよね~生きるのがすんげー楽になるし!
でもここまで来たら最後まで行っちゃいましょうやw「求めよ、されば与えられん」完璧ですw
578 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 01:31:43 ID:utxK6XGQO
こうやってやり取りしているだけで頭の中が整理されていって気がつくこともあります。
ホントにありがたいと思います。
毎日眺めているクレさんの言葉を置いていきます。
「もうそれは預けたことだから考えても仕方ない」
「過去は今起きていない。昨日の自分と今の自分はなんの関係もない」
「私に対して冷たい人など現実に見えても本当はいない」 「私は私を愛しています」
私の世界にいる人がみんな幸せになりますように。私が幸せだからね!
579 :318:2011/12/24(土) 01:43:17 ID:dyEnX92w0
感動しました!何かあったかくなれました。ありがとう!クレさんの言葉も頂きます!
586 :559:2011/12/24(土) 08:36:42 ID:p24SHakg0
不要な観念については見つけた時点で手放せている・・・と言われますが、結局のところ手放せてないんです。
そんな風に思ってしまう自分も許す、愛す、もやってるつもりなんですが、これまた許しきれてないのでしょうね。どんな自分でも許す、愛す、って頭の中で
声にしているだけで実感しきれてないのが本当のところだと思います。
実感するって難しい。
>「自分の中の執着は手放して、彼と付き合う」
そう決めるということですよね。これがさらっとできればほんとにいいのですが自分の観念+彼には彼女がいるということを強烈に認識している自分がどうやって?と責め立ててます。それも無視でいいんでしょうか。
>「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」
意識してやってたいと思います。ありがとうございます。
せっかく優しくアドバイスいただいたのに素直にはい、そうします!ってなれない劣等性ですいません。
なんか書きながら叶えたくない理由探しをしてるのか、私?と思えてきました。
588-591 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 09:47:13 ID:pp9Xb/UY0
>>586
僭越ながら。横から失礼。僕も同じような経験をしました。
許しても許せた感じがしない 自分を愛することがよくわからない 実践してるとしんどい
こんなことが頭をよぎりますよね。でも、考えてみたんです。
自分を愛そうとしてくれているのは誰なのか
自分の全てをありのまま許してくれているのは誰なのか
自分のどんな側面でも受け入れてくれているのは誰なのか
自分のために何かを成し遂げようとしてくれているのは誰なのか
お気づきだと思います。
他でもない自分ですよね。全部あなたがあなたのために行っていることです。
あなたはあなたを愛そうとし、悩み、ここにレスを残してるし、これからもあなたはあなたのために何かに悩み、何か辛いことでも乗り越えようとすると思います。そして今までもそうでした。
それを考えてみたら、充分なほど愛されていることがわかりますよね。
自分が自分を変えようとしていることは他ならない自分の為であり、言うならば、自分への愛そのものであります。
自分がどれほど自分の為に尽くしてきたか、尽くしているのか、知る必要があります。
今までの悩みは自分が自分を想うが故であったのです。
僕たちは生まれてこのかた、愛を欠かしたことは無かったんです。
さらに言うなら、僕たちは自分の為に、愛するが故に、ここに存在して何かと動きまわっているのです。
愛という言葉は崇高なものではありません。ここに在ること=愛、です。
まさに今愛されているし、自由を許されています。それを知ることがつまりは自愛でした。
是非少し考えてみて下さい。
>「愛がわからない」と悩んでいたのは何故なのか。
結論から言いますが、最初から存在していた自分への愛に気づいていなかったからです。
言い換えると世界から分離していた、エゴによる獲得ゲームに没頭していたと言うことができると思います。
「無条件の愛」何故か「無条件」であることが難易度を無意識的に上げてしまいます。
これは自愛をしようとしている人にとって、最大のネックになりがちなものだとおもいます。
僕たちは「無条件」に対して警戒心または遠慮、疑念を抱いてしまいます。今までの習慣からでしょう。
○○しないと××できない ××するためには○○する必要がある
これがごく当たり前になっており、習慣、常識であり、これを無視しようとすると違和感を感じ、「無条件には○○できない!」自愛で言うと「無条件には自分を愛せない!どうやって愛せばいいんだ!あ!こうゆう自分も愛さないと!!」ってなるわけです。
この「違和感」の正体、それがいわゆるエゴであります。
あえてエゴと言いますが何も自分以外のものが自分の中にいるわけではありませんし、それが勝手に動きまわってるわけでもありません。
ここで言うエゴとは、今までの凝り固まった習慣、常識、自分の意志と反するもの、自分を押し留めようとするもの
と定義しときます。エゴに自由意思はありません。
エゴにとって「無条件」と言うものは馴染みが無く、それを採用しようとすると違和感、罪悪感となってざわめくわけです。そのざわめきはどこかで聞いたことがあるセリフ、「無条件には自分を愛せない!」まさにこれを誘発するわけです。
先にも書きましたが、エゴに自由意思はありません。
あなたがエゴによる見解を採用することで初めてエゴの方針が実行されます。
エゴが自力であなたを苦しめていることなんてありません。
あなたがエゴを選び、わざわざ苦しんでいるわけです。まさに自作自演。これが分かればこっちのもんです。
どんな感情も現実も自分とは無関係だ 俺は完全に自由だ 願いも即叶える と宣言してみると、
そんなわけない!ありえない!現実は現実だ!などといった声が聞こえて来ることと思います。
ですが、このエゴによる声が聞こえなくなるまでエゴを無くさなければならないということではありません。
と言うのは、エゴが何かに反応することは全く問題ではないからです。
大事なのは、エゴによる判断をすぐに採用しないで自分の意志を採用するということです。
簡単に言うと、抵抗感などのざわめきは気の済むまで言わせておくが、願望達成とは何ら関係の無いものだと構えておくということです。
そこにはエゴによる制限はありません。完全に自由です。そして五感を超越して願望達成することができます。
上記のようなことが
ありのままを許せ 手放せ 何も関係ない 最初から幸せ 別の領域 既にある
に換言されているんだと思います。
自愛の話から話がだいぶ脱線しましたが、自愛を語ると結局全部繋がってしまったので長文ご容赦ください(笑)
593 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 14:09:07 ID:utxK6XGQO
>>591
588からのレスを読んで自分は大きい制限を持ってることに気がつきました。
自分にとっての自愛とは自分を認めることでした。
意に反したことはやらないなど、少し勇気が必要なこともありましたが
やってみると何も怖いこともなく世界は受け入れてくれました。
自分が自分を認めたからなんだなと実感しました。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
580 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 01:58:28 ID:l/9LOJpc0
自己観察なのですが、自己観察さんはエゴを見ている意識を意識するのが重要と書かれていますが、「エゴを見ている意識」というのがよくわかりません。思考、感情等のエゴは認識出来るのですが。
意図、選択が重要というのはよくわかったのですが、無意識下に自分が意図するものと反対の信念があった場合、意図と無意識下の信念はどちらに優位性があるのでしょうか?
意図をずっと取り下げなくても無意識下にそれを邪魔する信念があると、それを解放しない限り意図の現実化は難しいのでしょうか?
よく達人さんが自分への問いかけの重要性を書かれていますが、自分に問いかけても何にも答えが返ってこない人はどのようにすれば答えが返ってくるようになるのでしょうか?
色々質問して申し訳ないのですが以前からずつと疑問に思っていたので思い切って伺ってみようと思いました。
584 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 03:45:47 ID:61l1BAPQ0
318さんが張ってくれた http://ameblo.jp/tatujin447/entry-11112723195.htmlに
>でも願望っていうものは、自分で「今の自分は○○である」という「認定」や「設定をしていないと」出てこれないものなんだよ。
>だから願望が何かあるのならば、「自分は今○○である」という「設定をしている」ということに気付いて、それを「解除していけば良い」んだよ。設定を外すってゆーのはこーゆーこと。
>解除が出来たら「あ、ここはもっとこうなっても良いんじゃん」ってなってきて、「自分に願望が叶う許可」ができるようになる。
これなんだけど今の自分を知り認定するってところまでは感覚的にはわかるんだけど
「解除していけば良い」と軽く言われても、そのやりかたがわからないんですよね
認める=解除という認識でいいんでしょうか どうもしっくりこないです
581~ :318:2011/12/24(土) 02:07:13 ID:dyEnX92w0
ついにきましたね~この質問はいつか来ると思ってました。
主に>>580さんと>>584さんへの解答になりますが、みんな多分ここは引っかかりやすいんじゃないかな?という所を自分なりにまとめてみました。あくまで現時点での僕の考えなので、どう捉えるか、どう受け入れるかは皆さんの自由です。
まず「別の領域」「本当の自分」などについてです。
「エゴを見ている意識」というのは僕も最初さっぱりでした。
で、捉えた今はやっぱり率直な言葉にすると「認識している私を認識」といったような言葉になるのですが、以下のように考えてみれば捉えやすいかもしれません。
例えば、自分が今美術館に居たとします。
で、絵画の前に立ち、ピカソの絵を見ているとします。この時、ピカソをどう捉えているかです。
「あ、ピカソだ」←エゴに気付いている状態
「私今ピカソを見ているな」←エゴに気付いている自分を認識している状態
言葉にすれば、こういった状態ですかね。
で、多くの方が思ってしまっている事だと思うんですが、「別の領域」とか「本当の自分」って何も特別な場所とか存在ではなくて「自分自身」です。
もちろんこれまで「自分」とおもっていた「エゴ」とは違って、言葉にすると「意識」という事になるのですが、自分がこれまで自分と思っていたものは実はほんの一部で、それも含めて全てを内包している「自分」という事です。
エゴ視点の立ち位置だとどうしても「得体の知れない何か」に感じてしまうと思うんですが(僕もそうでした)何の事はない自分自身です。
なので「何かが見つめている」「完璧な場所が在る」とか思う必要は全くないです。
分からない方は、ただ気付いてない(思い出していない)だけです。
つぎに「観念」と「自分との対話」についてです。
まとめに書いてあった「認めて解放していけば良い」というのは文章そのままの意味です。
言葉を変えて言えば「観念を外す」という事です。
まず>>486にも似たような事を書いていますが、「観念」とは「常識・情報・知識・記憶」の集合体と言えます。
で、その「観念」がどのように出来上がっていくかの説明をします。
子供の頃を思い出して欲しいのですが、例えばあなたが今子供だとして食事中に歌っていたとします。
で、親に「食事中に歌ってはダメ」と怒られたとします。
最初は「ダメ」という概念が無いので、あなたは「何で?」と思います。理解できないのです。
で、分からないので別の時にまた同じ事をします。すると当然また親は怒ります。
これが繰り返されると、自分の中に「食事中に歌ってはダメなんだ」という思いが馴染んでいきます。
で、自分以外に怒られている人を見て「やっぱりそうか」といった認識が繰り返され、長い時間を経て「食事中に歌ってはダメ」という観念が定着します。すると自分の子供や友人にも「食事中に歌ってはダメ」を発信してします。こうやって観念は出来上がっていきます。
次に「自分との対話」の説明です。
観念の生成は、いわゆる「もの心」が出来ていない頃から意識的、無意識的に行われ始めるので、何かを認識した時、その「何か」に対して自分で気付けていない観念がある事もあります。
これを見つける為に、いわゆる自愛や自己観察などの「自分との対話」を行っていきます。自分が受け入れてきたものなので、自分しか答えは知らないわけです。だから「自分に聞け」と言われるのです。
で、自分に問いかけると、自分の中の「観念」を見つけていく事が出来ますが、見つけたという事はその瞬間に「認めた」事になります。
ですが他の観念も邪魔する場合があって「認めたことを認められない」といった事もまま起きてきます。
なのでそう言った場合は「(それをまるごと)許す」ようにすれば、一気に受容できてしまうというわけです。
で、これはちょっと蛇足になるんですが、別に外(いわゆる現実)から答えに気付いても全然良いわけです。
なぜなら世界=自分なので、それも自分からの答えだからです。
自分に問いかけて、外の何かを見ていたり聞いていたりした時に「気付く」のはこういった事です。
なので>>580さんの書いている
>自分に問いかけても何にも答えが返ってこない人はどのようにすれば答えが返ってくるようになるのでしょうか?
という質問の答えは「放っておく事」となります。
「自分の(心)の声」が返事をしなくても「世界という自分」が返事を返してくれるからです。
そもそも願望は「意図した瞬間、既に全て叶っている」のですが、これは普通の認識(いわゆるエゴ視点)ではそうとは言えません。
>>499にも書いていますが、エゴ視点は観念を抱えたまま事象を捉えているので、その観念によって意識的、無意識的問わず100%から観念の分だけ引き算を始めます。
例えば60%の観念がある場合は100-60=40となり、「40%しか実現する気がしないメンタリティ」となります。
で、この観念を外していくと、おのずと観念によって引かれる%が少なくなっていき、最終的に「願望実現100%=達成」となるわけです。
願望成就には2通りあると思いますが、「エゴエゴでも叶う」というのは、「観念のすり替え」で起きます。
「邪魔する観念」を引いて「邪魔しない観念」を足すといったイメージです。
もしくは「邪魔する観念」を無視して「邪魔しない観念」を見る、でも一緒です。
で、いわゆる「認識の変更」を起こした達人達がなぜ「願望入れ食い」になるかと言うと、観念が0になるんです。
全ての存在、想念が「在って良い」状態になるからです。これは言い換えると「何にも無い」と言えます。
そして「全てが自分」なので、観念からの影響を受け付けなくなるんです。というか影響できなくなります。
なので全てを認める事が出来るようになり、その中から自分が「これが良い」と思ったものを選択できる様になります。
で、このいわゆる「達人の視点」に立った方が、観念の入れ替えとか無視とかしなくていいから、願望成就の話が早い、という事です。
だから達人さんたちは皆「叶える為に悟るのではなく、まず悟れ」と言っているんだと思います。
上記を全て踏まえると、>>584さんへの答えはおのずと「認める(許す)→解除→選択し直し」となりますが、僕の答えは「認識変更した方が早いですよ」となります。
さて、個別のお返事に戻ります。
>意図をずっと取り下げなくても無意識下にそれを邪魔する信念があるとそれを解放しない限り意図の現実化は難しいのでしょうか?
「難しい」というか「(叶っていいと)認めにくい」となります。
願望(意図)というのは、「認める」つまり「出来て当たり前」と思うと実現するもんなんです。
それこそ、それが「当たり前」なんです。
で、願望と反りあってしまう信念があると、その信念の方が「叶えたい気持ち」より強い場合、
信念を採用してしまうので、結果「叶わない」という風になります。
あとは連投の中に答え書いてますかね。


*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と588さん(pp9Xb/UY0)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
602 :318:2011/12/24(土) 16:11:59 ID:dyEnX92w0
>>591さんが良い事書いてくれてますね。その通りだと思います。
特にここです↓
>このエゴによる声が聞こえなくなるまでエゴを無くさなければならないということではありません。
>と言うのは、エゴが何かに反応することは全く問題ではないからです。
>大事なのはエゴによる判断をすぐに採用しないで自分の意志を採用するということです。
なので別に視点変えなくても良いんですよ、本当は。ただ楽に「実現する」と思えるってだけです。
そのままの「あなた」で良いのです。いつも言ってますが選択すれば良いだけなんです。
僕はロジック的な観点からなるべく伝わりやすい様にと思って説明しましたが、>>591さんの答えの方が分かりやすいかもですね。ちょっと書きすぎたかな・・・
604 :318:2011/12/24(土) 16:34:22 ID:dyEnX92w0
>あれから、>>463で言ったとおり幸せになってはいけないと思う自分を認めたりしていますが、やはりまた苦しくなり
この一文ですが、あなたは「幸せになる事」に何かしらの罪悪感があるんじゃないでしょうか?
その理由は分からないのですがまずそこをご自身で探ってみて下さい。
この理由が分かるだけでも随分と楽になる気がします。
あと >399の文章をもう一度貼っておきます。
>忘れないで下さい。僕らは、存在しているだけで幸せなんです。
>あなたがそこにいるだけで既に幸せで完璧なんです。
>分かりにくければ周りの人の気持ちになってみて下さい。
>あなたがいるだけで幸せな人はいます。そうやって世界は調和しています。
次に恋愛についてですが
>自分たちの関係に目を向けなければ愛が湧いてくるのに・・
多分、現状のお二人の関係性が蓋になっていると思います。
あなたの願望は多分「彼と幸せになりたい」だと思うんですが、先に自分たちの関係性が意識上に立ってしまい本来の願望をシャットアウトしてしまっているのではないでしょうか?
関係性とかその他色んな「しがらみ(観念)」を一度ご自身の中で取っ払ってみてください。
そうすると本当の自分の気持ちが見えてきます。それに素直になってみて下さい。
605 :318:2011/12/24(土) 16:39:19 ID:dyEnX92w0
ここの人達はみんな優しいですよね。それはあなたからあなたへの優しさでもあるんですよ。あなたが優しいからみんなも優しいんです。
>こちらを読んでなんだか泣けてきました。
その涙を大切に。あなたがあなたの為に流した涙です。
606 :318:2011/12/24(土) 16:59:48 ID:dyEnX92w0
良い傾向だと思います。どんどんご自身の内面を整理できているのではと思います。
>そういえば心底そんな気持になり、ほんとにそのタイミングと同時に彼は彼女と一旦お別れして私のもとに来たことが過去にあります。
不思議なもので「(ただ純粋に)好き」と思うだけで向こうから来るんですよね。
ここが「願望成就のパラドクス」だと個人的に思いますが、言葉で説明すると「現実は(内面の)鏡」だからという事になります。
よく言われている言葉ですね。まぁこれも「言葉で言えば」でしかないですが・・・。
「ただ好きだからただ好かれた」これだけです。それが真実です。
ご自身で色々と関連づけてしまっているようなので彼への気持ちと今の状況に対して>>517に書いてある「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」をやってみて下さい。様々な事を関連づけられて「また同じことを繰り返すのでは」と捉えてしまっている、そんな「自分」に気付いて、関連性を断ち切ってみて下さい。「自分を苦しめていたのは自分だった」と気が付くはずです。
607 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 17:40:11 ID:pp9Xb/UY0
>執着や願望……
願望をもつことは悪いことではありませんし無くさなくて良いものです。
むしろあなたがせっかく何かを得ようとしているのです。肯定的に受け止めるといいですよ。
願望、欲望は自分が世界と分離しているから生まれるなどというのは真っ赤な嘘であります。
それらは自分の人生を謳歌するための付属要素的なものです。
それを叶えたいと思い、叶えることで喜びを味わう。決してダメなことではないでしょう。
禁欲するのも良し、願いを叶えることも良し、であります。
ですがここで知っておきたいことは、318さんも仰っていますが、ここに在るだけで100%幸せであるということです。願望が叶わないから不幸だと思い込むことは、今在る幸せをないがしろにしてしまっています。
そうではなく今この瞬間、ここに存在していることを祝福しながら願望を持ったことも祝福するのです。
だから幸せは100%と言いましたが、%もクソもありません、幸せしかないということです。
それしか有り得ないわけです。
その幸せに気づくか気づかないか、これを知ってもなお自分を幸せだと認めないのか認めるのか
ここの違いで「何もなくても幸せ」と言えるか言えないかに繋がるのだと思います。
610 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 18:18:43 ID:pp9Xb/UY0
願望達成について、僕の考えを書いときます。
願望=実現 と聞いて、そんな容易く受け入れられるものではありません。
……
というのがエゴが感じる正直な感想であります。
↑の方のレスで書きましたが、エゴを取り下げたいのなら自分の意志を優先させることで無意識的にバイパスすることができます。
ためしに、目の前のものを「取ってはいけない!」と思い込みながら取ってみてください。取ろうとすれば取れますよね?
たぶん頭のなかでは「取ってはいけない!取ってはいけない!でもここで取ってみる」って感じだと思います。
まあこれはエゴではないんですが、ここで言いたいのは、頭のなかの判断に従わなければ取ることができる
ということです。ですが逆に言えば、頭のなかの判断に従うこともできるということです。
またもうひとつ気づいてほしいことがあります。
それは、思考に反して取ろうと手を伸ばした瞬間「おっと、俺は取ろうとしてしまっていた。取ってはいけない」と思い浮かぶことでしょうが、この「取ろうとして」というのは言うなら意図であります。
この意図というのは、思考で捉えることで初めて自分が何をしようとしていたのか見定めることができるものです。
長くなるので省略して書きますが、わざわざ意図を確かめて吟味しなければたやすくものを取ることができたていたということを言いたいわけです。
願望=実現 の話に戻しますが、これも同じことが言えます。
あなたがそれを達成しようと思ってるってことは、それらを吟味して達成は困難だ、諦めようとしなければ、達成できる(既に達成できている)んです。これを換言すると、願望=実現 となるわけです。
五感を最優先に考えると、目の前にない!だめじゃん!となります。
僕が言っているのは、それさえも願望達成の勘定に入れないということです。
あくまで僕の感覚で絶対的なものではありません。ご容赦ください。
611 :318:2011/12/24(土) 18:49:29 ID:dyEnX92w0
あなたが受け取らなければ、それはただの「言葉」です。
自分と「言葉」を繋げようとしているものに気づいて下さい。
マトリックスで、モーフィアスが訓練中にネオに放った言葉を置いておきます。
「速く動こうとするな。速いと『知れ』」「速い」を「幸せ」に置き換えてみてください。


*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
616 :318:2011/12/24(土) 20:39:08 ID:dyEnX92w0
>という事は「私は○○と思っているなあ」と「認識している私を認識」してればOKという解釈で合っていますか?
そうですね、言葉にするとそうなります。
感覚としては、例えば友達と馬鹿笑いして盛り上がっている瞬間「笑っている自分」と「それを見つめている自分」に気付いた事はないですか?(別に怒られていたり、状況は何でも良いですが)その感覚が近いと思います。
>今自分は○○と思ってるなあ」と認識していても暖かさや穏やかさというのは全然感じず、
>苦しいままの場合が多いのですがそれでもそこが「本当の自分」なので大丈夫という事なのでしょうか?
「苦しい」という事は感情と同化してしまっているのかもしれません。
その「苦しい」を他人事として見る事は出来ますか?離れた位置から眺める感じで試してみて下さい。
>エゴを観察する側にいても自己観察さんのおっしゃるような心地良さというか穏やかさが感じられず、「本当に自分は今別の領域にいるのか?」という疑問を持ってしまうのが自己観察で迷うというか悩む部分でもあるのです。
自己観察さんと同じ様に同じ様な気持ちにならなくても大丈夫です。
でも「何かしっくりこない」ならば、やり方を変えた方が良いかもしれません。
「自愛自愛!」と言ってる僕が言うのもなんなんですが・・・
本当はですね、メソッドは不要なんです。「引き寄せ」って概念も。気付くだけで良いんです。「あ、なんだそうか」って。ただそれだけなんです。最後にたどり着く「7章」はそういう事なんです。
だから447=よしおさんは「そんなの関係ねぇ!」って言ってたんです。
けどそう言われても人によっては難しいし人によっては意味が分からないしで、それを分かる為に「メソッド」をやるんです(ってこれ前も書いたかな?)。
「自己観察」は素晴らしい方法だと思いますが、それだけが答えではないですよ。
登山道はいくらでもあります。途中で「歩き」から「ロープウェイ」に変えても全然OKです。
自己観察の感覚をつかめないようでしたら、他の方法も色々試されてみて下さい。
621 :318:2011/12/24(土) 20:53:11 ID:dyEnX92w0
>思い込みでも別にいいじゃんね?
そうです大正解。「思い込み」が全てです。
622 :318:2011/12/24(土) 21:00:34 ID:dyEnX92w0
僕もここで何度か言ってますが(さっきも言ったけど)本当は関係ないんですよ、何にも。マジで。
たった1日セドナやっただけで認識できた人もいます。視点を変えるだけです。認識を変えるだけなんです。
だけど僕も含めて何で「見つけて解放しろ!」と言うかというと、人によっては理解できないんですよ。
その人のエゴ(観念、この場合常識と言った方が分かりやすいかな)が。
僕も通ってきた道なのでよ~く分かります。
なので、僕もここで「以前の僕と同じ視点」と感じる人達に、出来るだけ分かりやすさを心がけて伝えてます。皆の足下にある「幸せ」を見つけて欲しいので。
630 :318:2011/12/24(土) 21:49:40 ID:dyEnX92w0
「騒音が酷くて、思いつく限り現実的な対処もしてきたが、もうほとほと疲れた」って事ですね。
では、「チケット的観点」からお返事致します。まず騒音が無くならないのは「あなた自身」がそうさせています。それを「認めて」下さい。しっかりと。
で、長い間「目の前の現実」に反応してこられたと思うので難しいかもしれませんが、
「目の前の現実」はとりあえず考えずに、「ご自身の(心の)中」を見つめて下さい。
で、落ち着いて以下の事をご自身に尋ねてみて下さい。「何故騒音が起きる様になった?」と。
余裕があれば「騒音がやまないのは何で?」も尋ねてみて下さい。
635 :318:2011/12/24(土) 22:36:19 ID:dyEnX92w0
>関係性としがらみを取り払おうとしてみて、今は最初に書いたように今は何も感じない状況になってしまいました。無の空洞がぽっかりとあります。
まず少し前のあなたと比べてみて欲しいのですが、あんなに騒いでいた「声」がしなくなりましたよね?
それは「嘘」だからです。「まやかし」だったんです。現実に反応していただけなんです。
さて、あなたは「選択する前の位置」に帰ってきました。どうですか?その「無」の感じ。居心地悪いですか?
もしそう感じても、それは「錯覚」です。気にしなくて良いです。「錯覚」の意味はそこに居続けると分かるようになりますので。
そこからあなたの望むもの全てを選択してみて下さい。
636 :318:2011/12/24(土) 22:42:24 ID:dyEnX92w0
「自分」が「全て」です。色々繋がってきたら、最終的に「全部」を手放してみて下さい。
その先に「全部」があります。きっと分かります。
638 :318:2011/12/24(土) 22:57:21 ID:dyEnX92w0
>ただし、ここから選択しようとするとまたこれまでの声が出てきます。
>苦しさや、実現できないだろうという予測を伴う悲しみなどなどなど。
ではその無の場所で「自分と対話」してみましょう。
そのままリラックスしてご自身に話しかけてみて下さい「選択していい?」と。
で、反応してきた声に「そう思ってたんだねーそうかそうか」「そのままでもいいよ。今までごめんね」と話しかけてみて下さい。反応あったら教えて下さい。
639 :もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 23:01:11 ID:YyfE4q2oO
318さんは今現在肉体の自分である私と感覚としては離れているんでしょうか?
641 :318:2011/12/24(土) 23:08:45 ID:dyEnX92w0
そんな事は無いですよ~でもそんな事もあるかもです。って分かりづらいかな(笑)
敢えて言うなら「統合した」って感じですね。
今までの感覚ではないです。でも怖い感じとか全然なくて、むしろ軽やかですよ。
今までの「エゴ視点」になろうと思えばなれますが、なる必要がないしもうなりたくないですね(笑)
108さんの言っていた「エゴが自分の一部」って表現が非常にしっくりきます。
642 :318:2011/12/24(土) 23:15:16 ID:dyEnX92w0
>観念を見つけることが出来れば認識変更の方が容易ということですか。
そうとも言えますが、僕が伝えたかったのは「エゴエゴでも叶うけど、認識変更した方が早いし、後々楽ですよ」って事です。
なので「願望叶わん!」って言ってるなら、どうせ後から叶うんだから一旦横に置いておいて先に認識変更がお勧めって事ですね。
>まだまだハードル高そうですが向き合ってみます。
あんまり難しく考えないで下さいね~シンプルかつ簡単に捉えた方が楽ですし早いですよ。
644 :318:2011/12/24(土) 23:32:58 ID:dyEnX92w0
>自分なりの「別の領域」の感じ方でもいいのかな。
そうですよ、あなたが「これだ!」と感じる事が答えです。
達人さんの「認識変わってる時、変わった後」の表現が違うのもそこです。
ご自身に「自信」を持って下さいね!良い報告お待ちしています!
656 :318:2011/12/25(日) 00:12:37 ID:dyEnX92w0
>あと、相手と愛し合うと選択するのは怖いけど相手から愛されるだとあまり抵抗がないんですよね。
>この違いはあまり気にせず、抵抗ない方を選択すればよいのですかね。
抵抗無い方を選択してみて下さい。その方がスッと入ってくると思います。
PR: パナセンスで最新ディーガのモニター販売実施中!
PR: アメリカンホーム・ダイレクトの自動車保険
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
665 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 01:08:59 ID:utxK6XGQO
大前提にLOAという宇宙の法則があります。
これは端的にいえば焦点を当てたものが引き寄せられるというものです。
騒音に焦点をあてていると騒音を引き寄せます。
その前にご自身のレスの、いつもの失敗パターン、という部分が気になりました。
今のお部屋に引っ越されたときにあまり好きではないお部屋に引っ越したという
意識で入居したのでしょうか?問題はそこかもしれないですよ。
667 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 01:19:59 ID:utxK6XGQO
前にクレさんにアドバイスをいただいた時に、私も全く理解できなくて分からないを連発していたら
願望に対して現実的に対処してもどうにもならなくてこんなオカルト的な方法にでもすがろうとしたのなら、言い訳しないでやってみろ!決めるのは自分自身だというようなことを言われたことがありました。
結果分かったことは何もしなくてもいいだなんて、なんて理不尽な‥と思いましたがw
でも徹底的に自分と現実に向き合うというかなり現実的な対応ともいえなくもないですよね。
669 :318:2011/12/25(日) 01:28:33 ID:dyEnX92w0
>こんなオカルト的な方法にでも
確かに昔はそう感じてたな~!今じゃ全くそんな気がしない。
それどころか「これが真実」となってしまった。頭お花畑だなー俺w
>結果分かったことは何もしなくてもいいだなんて、なんて理不尽な‥と思いましたがw
ほんと・・・ねぇ(笑) それ理解した時は「・・・えぇぇーっ!?」って思ったもんですw
677 :318:2011/12/25(日) 02:37:43 ID:dyEnX92w0
まず、「自分の観念」という概念の説明をします。
誰しも皆、自分の中に「観念」を持って生きています。
この「観念」とは「常識・情報・知識・記憶」の集合体です。分かりやすく言うと「ルール」ですね。
色んな人から聞いたり色んな物を見たりして、自分の中にこの「ルール」を作り上げてきました。
このルールを「別のルールにすり替える」か「無くしてしまう」事で、願い事が叶いますよーってのが、このチケット板で語られている事の大雑把な内容です。
上記を踏まえてあなたの書き込みを見ていきますと、次のようなルールがあなたにあると思います。
(全ての書き込みですとちょっと長くなるので、>>661から抜粋します)
>的外れではないと思います。私はいつも同じ失敗をします。それも一番大切なときに。
>そして抜けられません・・どうしたらよいのかわかりません。
これから読み取れるのは「大事な時にいつも同じ失敗をする」というあなたの中のルールです。
これを今日から捨てて下さい。で、下のルールを採用して下さい。
「私は大事な時にいつも成功する」
このルールのすり替えを行えば、あなたは「大事な時にいつも成功する」様になります。
これと同じ様に、あなたの中にある次のルールをすり替えてみて下さい。
「引っ越したいけど色んな理由で引っ越せない」
↓
「何故だか分からないが条件の良い物件に引っ越せる」
まずはこの2つを試して下さい。自分の中のルールを思い直す感じで良いです。
680 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 02:44:30 ID:utxK6XGQO
睡眠は十分にとられていますか?とても余裕がないように見受けられますが、お体のことを一番に考えて引っ越しされることも一つの選択肢として考えてみてもよいと思います。最終的に離れられると知っているだけでも余裕が少し感じられないでしょうか?
また誤解されているようですが、言葉自体に力はありません。
言葉の良し悪しを判断して酷いと決めているのは実はご自身なんです。
酷いと決めてしまった言葉はあなたに酷い効果をもたらします。
それは現実に当て嵌めても同じなんです。
ご自分のことを好きですか?酷く責めている印象があります。
もしそうだとしたら、まずはご自身を大切にして下さい。
例えばあなたの大切な人が同じように悩んでいたらどうされますか?
697 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 11:50:55 ID:utxK6XGQO
繰り返し書きますが、言葉自体にはなんの力もありません。
意味を持たせているのは自分自身です。
起こった出来事に対しても良し悪しを決めているのは自分自身なのです。
そのことをみなさんが書かれています。
受け入れるというのは何も肯定的にとらえるということではなく
ただ起こっている出来事を良し悪しの判断をしないでありのまま認めるということです。
潜在意識を悪いもののように捉えているように感じますが、その力はご自身のものなのですよ。
703 :318:2011/12/25(日) 13:15:50 ID:dyEnX92w0
>>465さん。すごいと思いませんか?
今この板はみんなあなただけのために動いています。
あなたの為に、たくさんの人がそれぞれの大切な時間を使って書き込んでくれています。
これをどう捉えるかという事です。僕には「愛」にしか見えません。
「それは318さんだからそう見えるんです」とあなたは多分言うでしょう。確かにそうかもしれません。
ならば、あなたもそう見えるようになれば良いじゃないですか。みんなそういう事を言ってるんです。
>>696さんの書かれた事を読んで欲しいのですが、昨日あなたの書き込みを見て僕が感じた事は、ほぼこれに書いてあります。と同時に「こんな都合の良い話受け入れられない」といったあなたの気持ちが見てとれます。
「あなたが変わらなければ、世界は変わりませんよ」とみんな言ってます。
それは裏を返せば「あなたが変われば世界は変わるんですよ」と同じ意味です。
変わってください。今から。「私は魔法使いになる」と決意して下さい。
あなたは多分感受性が人一倍強く、繊細な方なのかなと思います。
僕もそうでしたし色んなモノを背負い混んで随分と苦しみました。
「もう死のう」と考えた事なんて何度もありますよ。こんな僕でも何とか生きています。
それは自分を信じたからです。諦めなかったからです。
最初は怖いかもしれません。不安かもしれません。しかし自分の力を信じて進めば、世界は答えてくれます。あなたにはそれだけの力があるんです。あなたは「力」そのものなんです。
「良い事があれば同じだけ悪い事がある」そんなの嘘です。
「誰かに言った言葉は自分に帰ってくる」それも嘘です。
「運が悪い人は救われない」これも嘘。あなたがそう思っているからそうなっているだけです。
今までの自分を捨てて新しい自分になってください。
706 :318:2011/12/25(日) 13:44:30 ID:dyEnX92w0
>私が引き寄せをしていて不可思議に思っていた点は、関係する全員に調和する形で愛が溢れて叶うということでした。
これホントそうですよね~。最近、親父の糖尿病がめでたく治りました。
さすがに僕も聞いた瞬間は「んなアホなw」って言っちゃいましたw
でもすぐに「あー良い感じで周りも幸せなってんだな~」と感じました。
712 :318:2011/12/25(日) 14:28:52 ID:dyEnX92w0
>どうして望むことが叶う=世界が調和するになるのだろうか・・と。
もう他の方も書かれているかもしれませんが。
この種明かしをしますと「世界(現実)=自分(の内面)」だという事ですね。
「自分の内面が現実」であるならば「目の前に起きている事は自分が思っている事」と言えますよね。
なので「自分の内面」を整えてあげれば「目の前の現実」は整ってくる、というからくりです。
>魔法使いにいつでもなれるとして、その力の使い方と力の大きさに慎重になる気持ちはないのだろうかと・・
難しく考えてしまうとそうとも言えるのですが、難しく考える必要は全くないです。
これは地球上のみんなが思っている事だと思うのですが(多分)
人間の究極の願いは「幸せになりたい」だと思うんですよ。
で、幸せになるためには、力は大きければ大きい程良いと思うし
誰かを犠牲にして幸せになるもんでもないので、力の使い方とか考える必要ないんですよ。
多分ですが、>>465さんは色々難しく捉えすぎているのかな?と思います。
僕の方からも「潜在意識の仕組み」を事細かく書いても良いんですが、他の皆さんも書いてくれているし、今現在の>>465さんの状況や心境だと、頭に入ってこないかなと思ったんです。
なので、昨日>>667で出来るだけシンプルにこう書きました↓
>これから読み取れるのは「大事な時にいつも同じ失敗をする」というあなたの中のルールです。
>これを今日から捨てて下さい。で、下のルールを採用して下さい。
>「私は大事な時にいつも成功する」
魔法使いになる方法って、これだけで良いんですよ。めちゃくちゃシンプルでしょ?
で、あなたが「大事な時にいつも成功」しても、誰もあなたを恨んだりしません。
少なくとも、僕を含めてこの板の人達は喜んでくれますよ。みんなあなたが好きだからです。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
709 :698:2011/12/25(日) 14:18:32 ID:DD5NIEWs0
私もいきなり出会って人脈・経済的に助けてもらったりとか。
最初はなぜ赤の他人にここまで…、こんな大きなものを頂いていいのかと思ったのですが、
素直に喜んで受け取ると相手も喜んでくれるんです。私の喜びが同時に相手の最大の喜びになっている。
どんな無謀なことを願っても皆に愛と調和が溢れる。まったく不思議ですけど。
その謎が知りたくて私はここにいるって感じでしょうかw
717 :318:2011/12/25(日) 14:41:23 ID:dyEnX92w0
>その謎が知りたくて私はここにいるって感じでしょうかw
僕もまだ捉えきれていない謎があるので、しばらくここに居ようかと思っとります!
718 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 14:42:50 ID:utxK6XGQO
全然関係ないけど、昨日から分離感がハンパない‥。
こうやって携帯を打っている手が自分のものではない感じがする。
目眩を起こしている感覚もするし、何だこれ~?
721 :318:2011/12/25(日) 15:00:03 ID:dyEnX92w0
>>715さんも書かれていますが、>>465さんは「潜在意識のロジック」がご自身の中で納得できないと、
試してみたりできないのではないですか?そこは今は気にしなくていいですよ。気になるだろうけど積極的に無視して下さい。
というより、とりあえず目の前の「騒音問題」が解決されれば仕組みがどうなっていようと関係ないですよね?その問題解決してもあなたに不利な事は起きませんから心配しなくて大丈夫です。
727 :318:2011/12/25(日) 15:15:28 ID:dyEnX92w0
認識の変更をすると分かる事なんですが「本当の自分」は「(今の)自分が気が付いてない自分」なんです。
実はそっちが本物で、今あなたが「俺」と認識されているのは、「エゴ(自我)」なんです。
「俺」が願ったり意図したりしても叶いますよ。「観念」をすり替えれば良いだけです。
その辺りは>>598に書いています。
728 :318:2011/12/25(日) 15:20:43 ID:dyEnX92w0
>ここでエゴなのか思考なのか「誰と?」とか「相手は?」「彼女は?」となってしまいます。
そうです。あなたの言う通りそれは「エゴ」の仕業です。
「エゴ」はこれまであなたが受け入れてきた観念や常識、記憶を使って「思考」を促してきます。
で、「本当の自分」は、あなたが求めているのはとっくに知っているので「誰と?」「相手は?」「彼女は?」は気にしなくて良いです。ベストな人が現れます。というわけで
> ここの「誰と?」「相手は?」「彼女は?」の反応にはどう対処すべきですかね?
の答えは「知らんがな」と無視する事です。
732 :318:2011/12/25(日) 15:31:26 ID:dyEnX92w0
>こんな私でも認識の変化は起こるのかな、起きてほしいな。
起こります。断言します、大丈夫です。
認識の変化は「視点を変える事」それだけなんです。
「横から見て□と思っていた物が、上から見たら○だった」それだけの事です。だから難しく考えないで下さいね。
今はあなたの中の「今まで(採用してきたもの)」が反応してるだけです。採用やめたら勝手に消えていきます。
>やっぱり関連付けてしまう~
難しいようでしたらもっともっとシンプルにいきましょう。「私は彼が好きだ。ただそれだけだ。」
こう思ってみて下さい(既に思っているとは思いますが)。これだけを思い続けてみて下さい。
何かイヤな思考が湧いてきても「無視」を決め込んで下さい。
「近所の犬が吠えとるなぁ」くらいに思っていて大丈夫です。自ずと吠えなくなりますので。
>いまある幸せに目を向けようと思っても、彼と一緒にいる以外のときに感じてた幸せってどんなことだったんだっけ。わかんね。となってしまう。
無理に考えなくて良いですよ。「これやったらきついなー」と思うやり方はバンバン不採用にして下さい。
735 :318:2011/12/25(日) 15:39:54 ID:dyEnX92w0
>認めたら「やっぱり」どっかにあったが認めないとこあったな。と出てきました。
出てきましたね。これが今まであなたが「気付いていなかったが持っていたルール」ですね。
もうあなたは「認めた」ので、それは自ずと消えていきます。
>新たにここで「じゃあこれからは~叶うと思おう。叶う」と観念の上書きというか、書き換えというのをすれば叶いますかね?
うん、そうですね。そうすれば叶うと思います。で、そうするにあたって
>できるかわかんないけど・・・・
この観念もすり替えましょう。
「できるかわかんない」でやり続けると、「できるかわかんない」世界が現れるだけなので。
「できるかわからない」を「できる」にしてみて下さい。
739 :318:2011/12/25(日) 15:54:52 ID:dyEnX92w0
>意図した瞬間に「願った事(願望)の現象化」が瞬間に実現しているという事ですか?
そうです。実際「既に叶っている」んです。見えてないだけです。
何で見えてないのかは>>598に書いてます。%のくだりです。
>ちなみに「その状況になってしまう」というのは、「遊園地」のくだりでその絵、場面が自分だ。という仰っていましたが、現象化した状況や現象化した場面状況自体になってしまうという事ですか?
ですね。これは認識が変更しないと分からない感覚なのですが(僕はそうでした)「自分が状況そのものだった」と感じるようになります。これが他の達人さんも言われる「全部自分」の感覚であり「世界=自分」と言う事です。
>ここでも世界の中の俺がやったら意味ないのかな
これはいわゆる「エゴ状態」でって事ですよね?
「エゴ状態でやったら意味ない」のではなく、そう捉える事ができないんですよ。
「エゴを越えた」時に初めて見えてくる感覚だと個人的には思っています。
745 :318:2011/12/25(日) 17:39:40 ID:dyEnX92w0
>これは俺が創造したことなんですよね?
そうです。あなたがそれを知覚できていないだけです。
>それはそれで勿論嬉しいんだけど、何故このような状況が起こったというか起こるんでしょうかね?
「本当の自分」が起こしています。
「本当の自分」の意味(というか正体)は、幾度か説明したのでここでは割愛しますが
「認識を変更する」というのはこの「本当の自分」に戻るという事です。
なので「本当の自分」に戻れば分かります。
「エゴからの視点」なので「何で起こった?」と見えているだけです。
>出来れば、欲しいもの全てが毎回このようにして別の領域というか楽な
>感じで手に入ればいい。つまり、何もせんでも手に入ればいいと思ってこの質問をしました。
それができる様になる視点が、いわゆる「達人の視点」です。
つまり上にも書いた「本当の自分に戻る」という事です。
>で、最近思うのが悪い思考は勿論、思考そのもの。つまり良い思考そのものも実現には邪魔なんじゃないか。
確かに言ってしまえば、邪魔っちゃぁ邪魔ですね。
「実現」を可能にするのは「思考」ではなく「欲求」でもなく「意図」です。
チケット読まれたかどうかは分かりませんが、大雑把に書くと
「水を飲む」←これが意図です。
「水を飲みたい」「水が飲めたら良いなぁ」←これが思考です。
実現しようと思うのであれば、「意図」する事です。
「○○だ」「○○になる」「○○に行く」と。「決定する」と言った方が伝わりやすいかもですね。
>気分いい時にいい事ばっかり起こるわけでもないし、願望叶えたくて快になれば叶うというあれ。
>快になって過ごして好きな事やっても叶わなかった。はたまた執着してた時とかめちゃブルーの時もいい事は急に起こったりしてた。だから思考はあんまり関係ないんじゃないかな、とか。
この辺を説明するとすんごく長くなってしまうのと、ニュアンスが伝わりにくい説明にどうしてもなってしまうので、まとめを読まれた方が早いと思います。そこに色んな方のたくさん説明が載っているので。
おすすめのまとめの場所置いておきます(ってさっきの場所と同じですが)。
http://ameblo.jp/tatujin447/
>ちなみに僕は彼女が欲しいのですが、「彼女が出来た」過去完了の状況を創造?すればいいのかそれとも「彼女ができる」予定の未来状況の創造のどっちの方が確実なんですかね? 後者だと手に入ってないし、かといって前者も現実を見張っちゃいそうだし。
多分あなたはこのままいくと、「思考(ロジック)のループ」に突入してしまうと思うので、願望は一旦横に置いておいて先に認識変更された方が早いと思います。
ここで僕が色々お答えしても良いのですが、既にかなり複雑に捉え始めているようにお見受けので、「願望は実現する」とシンプルに考えられてみて下さい。
認識変更すると色んな達人さんの言われていた「意味不明」な言葉が、全て繋がってきますので。
どう変更すれば良いかは先程のまとめなど読まれてみて下さい。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
746 :318:2011/12/25(日) 17:56:03 ID:dyEnX92w0
>なんか・・・静かというか・・・気持ちが何も感じないというか
良い傾向です。あなたの中にあった「観念」が、解放されて消えただけですよ。心配しないで大丈夫です。
で、その「無」こそが「別の領域」です。
何も感じないのは言葉にすると「エゴと距離を置いているから」です。
エゴを客観視できていると言う事です。
そこに居るとエゴは影響してこなくなります。というよりできなくなります。なので安心して下さい。
>ただ、ネガティブはいきなり襲ってきます。
エゴも「自分の一部」なので自分の中に居ます。突然わーわー言う事も当然あります。
でも気にしなければ良いんです。
これまでは、エゴの声が聞こえたら、わざわざエゴの立ち位置まで行ってエゴと一緒に見てたので「イヤだー」と現実を捉えていました。
しかしエゴと距離を置く事で「あれ?あの視点って・・・もしかして嘘?」と感じる様になります。
で、その「無」を信頼するというか受け入れ始めると「なんだー本物こっちじゃん」となっていきます。
>ネガティブにさいなまれた時は思う存分泣いてみたり
>そう思ってるんだ。いいんだよと思うと結構すぐに収まります。スゥーっと心から引いていくというか・・・
とてもうまく行ってます、その調子です。ネガティブが出てきてもその調子で対応を続けて下さい。
ネガティブと一緒に並ぶのではなく、受け止めてあげて下さい。
>好きな人のことを考えても心が何も感じないということが・・・愛しいとか湧いてきません
大丈夫です。これは放っておけば勝手に湧いてきます。
で、湧いてきたらあなたの全部で精一杯感じてみて下さい。
現象が「愛しいと感じるもの」に溢れはじめます。
748 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 18:38:56 ID:2YoS0OrY0
ずっと認識の変更ができてません。
認識の変更が大事な事は去年から知っていて自愛や瞑想を続けているのです。
が、去年の年末年始もこんなんだったし、それから自分は何も変わっていないという事に気がついて落ち込んでいます。ブルーな自分や認識変更したがっている自分を「自分」の位置から気づいているのです。
しかし私はLOAですら実感できておらず、自愛や瞑想も変化の実感に欠け、そもそも基本的な部分を間違えているのではという不安が上がってきます。
この板で多数の方が認識変更されるのを目にしとても羨ましく感じています。
755 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 20:13:51 ID:utxK6XGQO
認識の変更って何のことだと思ってるのかなと思ってみたり。
自分も分からなくて達人まとめを読みあさったので。
757 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 21:30:59 ID:db/YMcnA0
すごく大変なことだったり、劇的なことだと思ってる人は多いと思うよ
自分もそう思い込んでたから、「もう認識は変更されている」と認めることがなかなかできなかった。
認めたのは、つい昨日の話。「分かった」を認めたのもここ2,3日の話。
あと、桑田さん言うところの「ちゃぶ台ひっくり返してかまわねーのよ」がなかなか出来なかったね~
一瞬一瞬に全部捨てて忘れて構わないっていうのがね。
そうはいってもいろいろ起こってそれは継続してるじゃないってところからなかなか動けなかった。
継続させることを選択してただけだっていうのが分からなかった。
上の方ですごく固く騒音について思いつめてた人いたけど、ああいう人が「分かった!」ってなった時にはすごい強烈な逆転が起こりそう。
ちなみに自分も秋頃引っ越してきた隣人が週末になると夜中まで五月蝿くて参ったでござる。と思ってたんだけど、テレビのボリューム上げたりして気にしないでいたらいつの間にか静かになっちゃった。
引っ越したのかと思ったらちゃんと住んでたよ、まだw
758 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 22:19:43 ID:utxK6XGQO
すごい分かる!分かるわー。実は認識の変更てたいしたことじゃないんだよね。
でもそれが分かるまでは大変だった。判別をしないだけ、が途方もなく難しく感じた。
その難しさを和らげてくれたのが自愛だった。
声を大にしていいたい。認識の変更は判別をやめること、ただそれだけ!
765 :758 :2011/12/25(日) 23:38:37 ID:utxK6XGQO
318さんとはまた別の話かもしれないのでそれだけは最初に言っておきます。
認識の変更とは、そんなに大それたものではなく、758に書いたとおり判断をやめることです。
現実に対して良し悪しを判断しないことです。ただそれだけ。
起こったできごとや湧き上がる感情に対して良いとか悪いとか思わないだけ。
それだけなんですよ。
そもそも別の領域とはエゴとは別の領域という意味であり、エゴは目の前にあるものに対して判断するものです。なのでホントは誰でもそこにいるのですよ。
772 :318:2011/12/25(日) 23:55:50 ID:dyEnX92w0
>>748
しばらくの間認識変更の為に色々やられてきたということですね。
お気持ちは重々お察しします。僕も苦しみました~(汗)
>そもそも基本的な部分を間違えているのではという不安が上がってきます。
これまでどういった方法を試されてきたのかは分かりませんが、僕がお見受けする限り多分このままいくと「ループ」に突入してしまいます。
認識の変更ですが、これは実際の所非常にシンプルな事です。
「視点を変える」だけで良いんです。その為にする事は「決めつける」事だけです。
>>765さんが書かれている事をよく読まれてみて下さい。
認識の変更の全てがこの書き込みにあると言っても過言ではありません。
もし>>765さんの書き込みを見ても中々実感が湧かなければ、こう決めつけてみて下さい。
「認識を変更する」と。心から決意して下さい。「どんな声が聞こえても絶対ぶれない」と。
認識を変更する事を促す「出来事」が起きてきます。
775 :318:2011/12/26(月) 00:06:31 ID:dyEnX92w0
>では、数々自分が例を挙げた「何で起こったんだ?現象(完全受身)」も本当の自分が起こしたんですね?
そうです。その意味が「認識変更」されると分かると思います。
>で、意図についてですが「何で起こったんだ?」という位だから勿論、「告白される」と意図したわけでも
>ないし「俺モテる」と意図したわけでもないのに、本当の自分がどうやら、俺の知らぬ間に叶えてというか現象化してくれた。意図したわけでもないのに叶ったというか、まあ本当の自分が現象化さしてくれたのでしょうが、じゃあ意図とは誰がするのか?
意図しているのはあなたです。気が付いていないだけです。
例えば、タイプの娘を雑誌のグラビアか何かで見たとします。
で、この時「いいなぁ~かわいいなぁ~」と思ったとします。
あなたからすれば「いいなぁ」と思っただけなんですが、潜在意識にはそれが伝わっている時があります。
この他に、例えばドラマを見ていて「こういう恋愛の流れ良いな~」と思ったとすると、それも伝わって、
最終的に「かわいい娘を、最高の流れでゲットした」となるわけです。
あなたからすると「別にそんな風にお願いしてないのに」となると思うんですが、潜在意識は自動的な所もあるので、そういったことが起きます。これがいわゆる「無意識」と呼ばれるものと、僕は捉えています。
で、認識変更したら「全てが自分から」と身に沁みて分かるので、観念を発信した時に気付きやすいと言う事です。
上記はあくまで「僕の考察」です。なので「答え」と取らないで「そんなもんか」くらいに捉えてもらえると幸いです。
776 :318:2011/12/26(月) 00:13:29 ID:dyEnX92w0
>認識の変更がずっとできなくて、とりあえず復縁できればって思ってたけど、やっぱり認識の変更がしたいなと思いました。
>でも認識の変更ができたらもう復縁を望まない気がするし、でも認識の変更できたら元カレと幸せになれるかもしれないし。
上記の2つの文を、今一度ご自身で読まれてみて下さい。
僕が読む限り、あなたの本当の願望は「認識変更して元カレと復縁したい」です。
ででも復縁できなくてぐるぐるしているんですよね?
ならば、先にどちらかから取りかかりましょう。
同時にやるとどちらも中途半端なままが長い間続いてしまいます。
まず、「別の領域」とか「世界=自分」とか、いわゆる「認識の変更」についてご自身が今どれくらいの立ち位置におられると思うかを教えて下さい。その答えを元に、ゆっくり考えていきましょう。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
779 :もぎりの名無しさん:2011/12/26(月) 00:22:44 ID:utxK6XGQO
分離感はまだあります。子供のころにこういう感覚があったので特別なこととかも思ってないのですw
それっぽいキーワードでググると精神病的な何かがひっかかってきますよwww
生きやすくはなりましたね。誰かの邪魔になりそうだから細かいことは書かないですけど。
ここで誰かが書いていたけど、自分の考えていることを客観的に書くことがいいと達人さんも言っていて、318さんも質疑応答を書いてる時に悟りっぽくなったと言っています。そこがポイントなんでしょう多分。
感情を思う存分味わいたいと思うなら、今のままがいいかもだけど。私は正直悟っても悟らなくてもどっちでもいいです。自分が幸せであるならばどっちでもいいと思いません?
785 :もぎりの名無しさん:2011/12/26(月) 00:33:05 ID:utxK6XGQO
瞑想って自分が何をやってるか見ることです。ただ見るだけ。
何を聞いて、何を考えて、何を感じているか客観的に見ることです。
チケット的にいうと今を感じているというか。今ここにいることを感じることです。
瞑想すると潜在意識とつながりやすいと言っている人もいるけど、潜在意識って結局自分だからいつでもつながれると思うんだけど。
786 :318:2011/12/26(月) 00:33:23 ID:dyEnX92w0
>ここで誰かが書いていたけど、自分の考えていることを客観的に書くことがいいと達人さんも言っていて318さんも質疑応答を書いてるときに悟りっぽくなったと言っています。
>そこがポイントなんでしょう多分。
書くのは良い事だと思います。客観的に物事を見つめられるので。
447=よしおさんや、自己観察さんも、質疑応答しながらどんどん変化されていってますね。
今は気持ちがわかります。
>私は正直悟っても悟らなくてもどっちでもいいです。
>自分が幸せであるならばどっちでもいいと思いません?
相変わらず良い事書かれますね~。ホントそうですよね。
自分が幸せなら悟ろうが悟るまいが関係ないと思います。
僕は「認識変更した」と言いましたけど、極端に言えばただ自分でそうしたかっただけです。
789 :もぎりの名無しさん:2011/12/26(月) 00:40:15 ID:utxK6XGQO
別の領域ねwwいてもいなくてもどっちでもいいし。ホントに心の底からそう思う。
そういう気持ちになるまで本当に大変だったし時間もかかったので、諦めないで欲しいと思います。
大変って行ったり来たりしてるだけなのできっぱり割り切れる人はそれでいいと思います。
802 :318:2011/12/26(月) 17:06:02 ID:dyEnX92w0
>「わかる~わかるぞぉ~」って思う回数が増えてきました。
>(まだ318さんのようにすらすらと言葉は紡げないけれども)
>前は読んでも全っっったくわからなかったのになー不思議だ…。
どんどん認識が深まっていますね!その調子で、バシバシ進んでみて下さい。
>>あなたがあなたを裏切る事は、決してない がーん。そうか。
その通りです。あなたは何があっても「あなたの味方」です。ご自身を大切にして下さいね。
>他人からの愛で自分を満たすというか。
「他人=自分」なので、それはそれで全然構わないのですが、ご自身を愛していれば、周りも勝手にあなたを愛してくれますよ~。なので難しく考える必要は全然ないと思います。
804 :318:2011/12/26(月) 17:28:23 ID:dyEnX92w0
>今の私は相変わらず過食しまくりです。
>仕事のプレッシャーから逃たいのと、うまくできない自分を責めてやってしまいます。
>クリスマスなのに恋人とは連絡取れないは、過食するわで散々でいます。
過食で悩まれているようですね。で、その理由は様々と言う事ですね。
まず「過食」と「理由(と思っているもの)」のつながりを断ち切ってしまいましょう。
あなたが思っている過食の理由は、過食とは全く関係ありません。あなたがご自身の中で繋げてしまっているだけです。なのでまずここの関係性を断ち切って下さい。
ご自身の中で「関係ない」と決定されるだけで良いです。
で、「関係ない」とした時に「でも関係なくなくない!?」とか思考が湧いてくるかと思いますが、無視して下さい。「関係ない」を採用し続けて下さい。
上記をやるだけでも、過食は収まるかもしれません。
何故なら今まで過食に走らせていた「理由」が無くなるからです。
で、それでも過食が収まらない、収まる気がしないのであれば、何故過食してしまうのかをご自身に尋ねられてみて下さい。
ここで勘違いしないで頂きたいのは「いやだからその理由は仕事のストレスとか云々」という事ではなく、「何故『過食』なのか?」という点です。
過食じゃなくても衝動買いであったりモノに当たるであったり、他にも捌け口的な行為はあるのに、何故過食なのか?という意味です。それをご自身に尋ねられてみて下さい。
>チケットを知って三年以上経ちますが、悪くはなってませんが悟れていません。
>仕事も恋愛もあるだけありがたいのですがすぐネガに入って疲れてます。
この2行の中であなたの中に色んな観念がある事が分かるのですが、ご自身で捉えられますか?
読み返してみてどんな観念に気付いたか教えて下さい。
>認識を変える。って、私は達人。以上。ってことですか?
>不安になっても採用しないってことですか?チケ読んでるのに今更ですが難しいです。
そういう事です。それを難しく捉えているだけです。
あなたが決定すれば、その瞬間から「達人」です。
現象は後から勝手についてきます。なので心配しないで下さい。
806 :318:2011/12/26(月) 17:38:46 ID:dyEnX92w0
>達人ブログも読んでるのでみんなが言ってることは頭では理解できてます。
>私=世界なのは実感してます。
なるほど。この時点でかなり認識変更していると思うのですが、
>でも、うまいこと実践というか生活にとりこめてません。
>不足に目がいって毎日泣いてる私とそれを知ってる自分がいる感じです。
ってことですね。
不足を見ている自分と、それに気付いている自分が分かっているなら、あとは話が早いです。
不足から目を逸らして下さい。それだけです。
「そんなあっさりな解答って・・・」と思われるかもしれませんが、マジでそれだけです。
この板に以前いらっしゃった「桑田さん」のブログの、今日の記事を読んでみて下さい。
今のあなたの参考になるはずです。 http://siran.gjpw.net/Entry/232/
807 :318:2011/12/26(月) 17:52:08 ID:dyEnX92w0
>色んな掲示板やまとめを四六時中見てて、やめたいけど中毒みたいにやめれなくて。
>見るのをやめたら不安で気付いたら開いてる。やめたいのに。
認識変更を理解されたようでしたら、しばらくまとめなど見るのをやめてみて下さい。
これは僕も陥りましたが、まとめを「見すぎる」事によって「同じ様にできない自分」を責めてしまうんです。
もうあなたの中には知識として充分入っているはずなので、最初は少し怖いかもしれませんが、一旦読むのは休んで「体感」しましょう。
>昨日自分のせき止めてる観念を見つけました。恐らく「愛されてない」でした。
>見つけたらokと言いますが、見つけたら見つけたでこの観念に執着してしまうような気がします。
認めただけで消えない場合は許す事で消えていきます。
その「愛されてない」と感じる自分を「許して」下さい。「それでも良い、そんな自分でも良い」と。
で、執着してしまったらしてしまったで、その執着した自分も許して下さい。エンドレスに。
たくさん観念があってめんどくさかったら「何を思っていても、どんな自分でも良い」と丸ごと許してみて下さい。
>>新しい観念にどうもすり替えがうまくいかなくて
無理にすり替える必要は無いですよ。要らない観念が無くなってから選択し直せば良いだけです。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
813 :318:2011/12/26(月) 20:09:22 ID:dyEnX92w0
>過食に理由はないのですね。
>疲れているとか寂しいとか色々さがしていましたが、まずはやめます。
そうですね、理由は無いです。
ご自身で「過食した」事に対する罪悪感を、理由を見つける事で納得させようとしているだけです。
>なぜ過食かというと、手っ取り早く手に入りお金もたいしてかからず
>満たされ解放された気持になれて
>その後は無駄な時間を使う自分がダメな気持ちになり身体が痛むのに落ち込みます
>反面、過食してなにが悪いと開き直る自分もいます 矛盾だらけですね
なるほど。自分の中で認めている反面、その自分に嫌悪していると言う感じですかね。
過食については既に体に痛みなどの影響が出ておられるようなので、然るべき病院で相談された方が解決早いかもしれません。
チケット的な最速の解決法は「過食やめる」と意図するだけなんですが、観念の入り組みようがちょっと複雑な気がするので、認めたりリリースしたりをしていると少し時間がかかるかもしれません。
現実的な対処も立派な「解決法」なので選択してみるのも手かと思います。
>気付いた観念は、チケットを半分信じながら半分疑っている自分です
これはいわゆる「エゴ」がそうさせているのですが、まずこの観念を持っておられる事をご自身で認めて下さい。で、「そんな自分でも良い」と許してみて下さい。
>318さんの心配しなくていいという言葉が胸にきました
>不安や恐れがないといけない自分がいるのかもしれないです
そう、心配しなくて良いんですよ。願望は自動で叶う様になっているんですから。
で、忘れないで頂きたいのは
不安や恐れは「まやかし」です。力はありません。
不安や恐れは実現するものではなく、願望実現を妨げるだけのものです。
そこを忘れずにいれば、不安や恐れがあっても怖くなくなります。
816 :318:2011/12/26(月) 20:35:31 ID:dyEnX92w0
>自分はまだ別の領域とか今とか無の安心感とか体感できてません。
>…まとめ等で理論の部分は何となく分かってきているんですが・・・
これはですね、別に無理に体感しなくても良いんですよ。
これを体感していなくて、チケット読んでない方でも願望実現されている方はたくさん居ます。
世の中のいわゆる「成功者」と呼ばれている人達はみんなそうなんじゃないかと(読んでるかもだけど)
で、認識を変更しても変更した瞬間すぐに実現が始まるとかそういった事はないです。
何故叶うか?とかのロジックは分かる様にはなりますが。
認識の変更は、いわゆる「自分は幸せだー」と常時認めているような状態ってなだけで、願望実現と「直接」は関係ないものなんです。
で、その「幸せだー」状態になったら意図がしやすくなるので、願望を実現する事が容易くなるんですね。
要するにおまけとして「実現(しやすくなる)」がついてくるだけです。
>今日、ふと思ったことで、意図したとき、邪魔する観念は内側からの声だけでなく、
>状況として現れているのではないかと思ったんです。
>例えばお金が欲しいと不足感を感じている状態で、「裕福な状態」を意図したとします。
>そのとき、例えば請求書が来てそれに対応するお金が実際足りないという場合、「裕福な状態」を意図したことによって、その状況自体が観念として現れたのではないか、と思いました。
これはそうではないですね。これだと「現実が実現を邪魔している」という事になります。
まず「裕福な状態」という意図をすると「裕福な状態」へのプロセスが始まります。
で、ここで現実に「お金が実際ない」という風に捉える事ができる出来事が起きたとします。
で、たいていはここで「やっぱ無いじゃーん」と思う事で、「裕福な状態」をキャンセルしてしまうんです。
実はその「お金が実際ない」というのは、既に始まっている「裕福な状態」へのプロセスの一部だったりするんですが、そうとは思えず意図を取り下げてしまうんですね。
これが「願望が叶わない(と言われる状態)」のからくりです。
だから「現実は見なくて良いよ」「現実に振り回されちゃダメよ」と色んな所で言われているのです。
>その取り払う方法として自己観察や自愛を勧められているのか、と。
なので、自愛や自己観察は「取り払う方法」ではなくて「取り下げない自分になる」といった方が言葉としては近いですね。
817 :318:2011/12/26(月) 20:48:36 ID:dyEnX92w0
>認識の変更が出来るかできないかはただ意図を保持するかしないかなんでしょうね。
>そこに不安が現れてループする。不安ではなくて不安の源と距離を取って付き合うことが必要なようですね。
そうなりますね。>>816に書いてある事も関連しているんですが「意図を取り下げない事」が重要です。
で「そんなんでいいんか~おぉ~!?」と聞こえてくる声は「エゴチンピラ」が言ってるだけなので気にしないで下さい(自分で書いといてあれだけど、エゴチンピラってなんかかわいいなw)。
>これやってみます。実はこれ、あまちゆうとさんの影響で既にやってました。
>決意してもなっかなか現実化しないと思ってたんですが、
>318さんが現れたのは意図が実現したと解釈することも出来ますね。
そうです、あなたが僕を出現させたのです。つまり僕も、あなたの意図実現のプロセスの一部だったのです!何か胡散臭い言い方ね、これwでも本当ですよ!
820 :318:2011/12/26(月) 21:36:44 ID:dyEnX92w0
ここでこの会社を選択するのがベストなのかはたまた別の所が良いのか、最終的な選択はあなたにしかできません。
ここで僕が色々答えてしまうとあなたの決断がよりブレてしまうだけだと思うし、「そっちが良いと思いますよ」と答えるのは簡単ですが、その答えに沿ってあなたが決断した後、あなたに不利な出来事が起きてしまうと、その出来事と僕の解答をほぼ確実に繋げてしまいます。
繋げること自体は僕は全然構わないのですが、「318のせいで!」と考えてしまうと、あなた自身にとって絶対良くないと思うので「どっちがいい」という直接的な解答は致しません。
という点を踏まえてお答え致します。答えが返ってこない、でも時間がない!という事なので、そんな時は自ら答えを出してしまいましょう。
今からお教えする方法は、僕がまだ潜在意識とか知らないかなり前から悩みがある時に使っていた方法なんですが、それをお教えします。
まず深呼吸して気持ちを落ち着けて下さい。
落ち着いたら、その会社に対しての条件やらなんやらの細かい情報や、現在の思考など、頭駆け巡る邪魔なものを全てストップします。で、心でこう思ってみて下さい。「自分はどうしたいんだろうか?」
これはいわゆる自問自答や観念あぶり出しに似ていますが、ちょっと違います。
自分に聞いているという形になるはなるのですが、「答えが出るまで待つ」というスタンスではなく、「決断する」事ができます。
この時の決断のコツは「心」で決める事です。「頭」じゃないですよ。
分かりやすく言うと「(それが自分にとって)気持ちいい事かそうでないか」というラインでジャッジします。
色々考えちゃうと、どっちが正しいかが分からなくなるので、余計なものを取っ払ってシンプルに考えると、
割とあっさり答えは出ます。
で、「決断に対する決意」ができるので、後悔する事も無いと思います。試しにやってみて下さい。
全ての答えを決めるのは「あなた自身」です。ご自身の「決断」に自信を持って下さいね。
829 :もぎりの名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:52 ID:utxK6XGQO
自分を含め世界はニュートラルなものとして全て統合されている。
しかし、○○な私と判断されてしまったがために世界と同じ属性を失ってしまい私は世界から分離してしまった(と錯覚した)。
もともと自分と同じ属性のものしか見えないため、分離は不足をよび、不足が願望を生み出した。
○○が足りないから欲しい。
自分の本来の属性(ニュートラルな状態)を取り戻すべく(これが認識の変更)
ありのままの自分を受け入れ認めるには自愛が一番。
自愛は別の領域(分離前の世界)からのアプローチだというのも納得。
自分も世界の一部ならば、世界を作ったのは何だろう?
全ての存在を認めている何かが。自分の理解と体感はここまで。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と588さん(pp9Xb/UY0)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
836 :もぎりの名無しさん:2011/12/27(火) 22:48:49 ID:pp9Xb/UY0
また少しだけ語らせてもらいます。
自愛もチケットも潜在意識も、結局本来の自分自身の在り方を思い出すことに行き着きます。
ここにいるだけで愛されていたんだ。
いつも自分を愛していたんだ。
最初から完璧だったんだ。
不可能なんて勘違いだったんだ。
願望というものは本来単なる意図だったんだ。
それを否定してるのは自分だったんだ。
固定された私なんていなかったんだ。
それを思い出す。
認識の変更、それは厳密に言えば、本来の自分を思い出すことです。
本来の自分とは白紙の状態。完全に自由です。
だから私たちは毎瞬毎瞬新しい「私」「世界」を作り出しています。そのことを思い出すのです。
それを知れば(これを読んだ人はもう知りましたが)、スピリチュアル的に言えば感謝、愛、完璧を感じざるを得ないのです。
だから難しい思考のテクニックが必要なのではありません。
ましてや現実から目を逸らす、精神安定剤のためのいわゆる「悟り」ではありません。
今ここにいることが既に「悟り」であることを思い出す。
潜在意識をエンドレスに使っていることを思い出す。
既にこの上なく愛されていることを思い出す。
表現は違えど全て同じことです。だからチケットは必要無かったわけです。
スタートラインがゴールラインだと気がつけば
わざわざいつが終わりなのか分からないフルマラソンに参加しなくてもいいんです。
やめたいならもう走るのをやめても構いません。
もうとっくの昔にゴールテープはあなた自身が切っています。
そして走るのを終え、喜びを体全体で表した途端、周りの世界が精一杯祝福してくれるだろうと思います。
841 :318:2011/12/27(火) 23:56:38 ID:dyEnX92w0
>一旦自分を信頼して「無」な部分を長く感じていきます。
ですね、それが良いと思います。
あなたはもう「理解」はされています。あとはそれを「体感」するだけです。
ご自分を許しながら、「体感する」と意図されて下さい。
「あれ・・・?おや・・・?ぉぉおお!」という瞬間が訪れます。
>「本当の自分」が分かってから周りに彼氏ができたり、結婚の方向があったりしています。すごいですね。
>なのに不安ばかり探しては色々なまとめを読んで意図を取り下げてるんですよね。
非常に良い傾向ですよ!何故なら「世界=自分」なんですから。
それを軽く捉えずに「良い兆候だ」と捉えてみて下さい。
大丈夫です。今の状況も「認識変更」までのプロセスですから。
843 :318:2011/12/28(水) 00:08:00 ID:dyEnX92w0
>318さん、不足を見ないって、じゃあ自分の心の中に彼との充足を見てればいいのですか?
>別れて2年、毎日毎日彼のことを考えているので、今彼のことを考えようとしないのは苦痛すぎます。
>観念だらけな文章と質問で申し訳ありません。
彼の事を考えるのは全然問題ないと思います。ご自身がそうされたいなら、そうするのが一番です。
ただ文章を見る限り、現在のあなたは「彼の事を考える=不足を見る」という状態です。
といって「彼を考えない事」は、それはそれであなたに取ってきついと思います。
なのでこうしましょう。
まず「復縁」という概念を捨てて下さい。
彼とあなたは、既に付き合っていた時のお2人ではありません。物事は毎瞬毎瞬変化しています。
という事は付き合っていた時のお2人とはとっくに「別人」になっています。なのでまず「復縁」という属性を捨てて下さい。復縁については>>548に似た事例の返答を書いているので、読んでみて下さい。
で、色んな思考とか観念を取っ払っていくと、最終的には「(彼が)好き」だけが残るはずです。
それだけを思ってみて下さい。
あなたは復縁するはずの彼が好きなのでもなく、かといって今の彼を事細かく知っているわけでもないはずです。ただ「彼が好き」なだけなはずです。
余計な事は考えずそれだけを認め思ってみて下さい。何かが起こってくるはずです。
844 :318:2011/12/28(水) 00:11:42 ID:dyEnX92w0
>ただ好きで居よう で納得できるのが本当の愛で、そうなれれば結果など気にせずいられるんでしょうね。
ですね。僕も今彼女が居ますがただ「大好き」なだけです。
例え嫌われようがどんな距離ができようが彼女が好きなだけです。
それだけで彼女も同じ気持ちでいてくれています。まさに「世界=自分」です。
本当に好きであれば、無理にそう思わなくても、色んな観念を取っ払えば最終的にはそれしか残らないはずです。「(彼が)好き」だけ見つめていれば良いと思います。
846 :318:2011/12/28(水) 00:15:32 ID:dyEnX92w0
>ただし、どうしても「彼を愛せない自分」を許せません。
>同時に「彼を心から愛していない自分が好き(あなたなんかには本気にならないわよwって感じ)」
>という思いもあり、この2つの思いの対処に苦労しています。
これはめずらしいというか初めてみたというか。かなり変わった思いですねぇ。
現在のあなたと彼の関係性など、細かい部分が分からないので何とも言えないのですが
「彼を愛せない自分」は別に許さなくても良いんじゃないですかね?
852 :318:2011/12/28(水) 00:25:44 ID:dyEnX92w0
そうです。「(ただ)好き」それだけです。「こうじゃないとダメ」「ああじゃないと好きといえない」は、思考で色々後付けしてただけです。それを全部取っ払ってみて下さい。物事の本質は何事も「シンプル」です。
855 :318:2011/12/28(水) 00:38:33 ID:dyEnX92w0
>というのも、私が好きな相手には妻子がいらっしゃるので
>そんな相手を好きだというだけでも罪悪感がすごく
>かつ、あきらめるのが人として当然だという思いが強いのだと思います。
なるほど、そういう状況なのですね。
えっとですね、あなたが本当にお相手の事を好きで、自分の思いに対して「責任」を持てるのであれば
色々考える必要は無いと思います。「好き」を見つめて、彼と素晴らしい未来を築いて下さい。
認識を変更して自分の選択で願望を叶えて生きていくというのは、全て「自分の責任」となります。
自分が全てをスタートさせているので、どんな状況になろうとも誰かのせいにできるわけが無いからです
(そんな事思わなくても自発的に誰かのせいにしなくなりますが)。
いわゆる「不倫」とか「浮気」とかこの辺は観念の固まりみたいなものなので
認め許す事にかなり抵抗が生まれやすいと思います。
ですがそれが間違いだとは決して思いません。
そういう関係から夫婦になって幸せになられている人もたくさん居ます。
なので僕個人は決して「間違い」だとは思っていません。全てはあなたの選択次第です。
>愛すのが怖いという感じですね。相手を本気で好きになって、さよならってなったらどうしよう・・・
「さよなら」を今から考えなくても良いと思いますよ。
始まってもいない事を「心配」するのは、時間の無駄ですよ~。
>>でも、本気で愛さなくちゃ叶わないんだ・・・ガーン・・・みたいな。
ん~・・・関係性に対しても躊躇されているみたいだし、一度彼に対するご自分の気持ちを見つめ直された方がいいかもしれませんね。
861 :もぎりの名無しさん:2011/12/28(水) 00:51:13 ID:Y5SHEyIw0
318さん。このように言ってる人がいるんですが・・・どういうつもりで言ったんだろ。
まあ、この人に聞かないと分からない事だけど、ちょっと318さんにも聞いてみたかったので
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1324017185/134
( 134 :幸せな名無しさん:2011/12/25(日) 23:59:42 ID:ESD7ygZ.O
願望の実現に認識の変更は必要ありません。
だって、「歩きたい」って思ったら歩けるでしょ、今。
もし歩けなかったらごめん。でも他のことに当てはめても同じだよね。
認識の変更はしたい人がすればいい。別にしなくたって叶うんだから。 )
865 :318:2011/12/28(水) 01:04:49 ID:dyEnX92w0
これはこれで正しいと思いますよ。
以前もどっかのレスに書いていますが、別に認識の変更しなくても願望は叶いますよ。
極端に言うと、認識を変更したら叶いやすくなるだけです。
というか「願望=実現」が腑に落ちる(腑に落ちざるを得ない)、と言った方が良いでしょうかね。
なので願望実現は認識変更とは直接は関係ないです(これは>>816にも書いています)。
各人の「世界」があると思うので、その人が決めたものこそが、その世界のルールだという事です。


*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
867 :318:2011/12/28(水) 01:13:08 ID:dyEnX92w0
>潜在意識が意図したという事ですかね?気づかない内に思いがけない実現ということは。
この辺を書き出すとかなり長くなってしまうので、長文はなるべく避けて簡単に書きます。
「潜在意識」が意図したというか「あなた」が意図したんです。
「潜在意識」と書くと「別の領域」「本当の自分」など何だか特別な印象をどうしても受けてしまいますが、これらは「自分」です。
つまり「潜在意識」も「別の領域」も「本当の自分」も「世界」も、もっと言えば「神」も全部自分。自分しかいないんです。全部自分です。
気が付いていないだけで全部「自分」で意図してます。
885 :318:2011/12/28(水) 17:29:33 ID:dyEnX92w0
>心の底からパワーとしか言いようがないものが溢れる体験をしました。これは1日経ったあと元に戻りました。その後、何度やってもあの時の状況を再現できずまた諦めている状況です。
僕も上記と同じような経験をしましたが(コテにもなっている>>318に記述しています)
特にもう一度あの体験を再現しようとは考えた事ありませんでした。
再現しようと思えばできるんでしょうが、そうした所で「それを再現しないとダメだ」みたいな観念が生まれると思うし、何より僕に取ってのあの経験は「(本当の自分への)扉を開けた」と捉えています。
なので無理に再現する必要は無いと思いますよ。
現在のあなたの「再現しよう」は、エゴが「再現したら認識変更したり叶ったりできるぞ~」と言ってるだけです。気にしなくていいと思います。
>元に戻ったりを繰り返したりはありましたか?またその時の対策があれば教えてください。
いわゆる「行ったり来たり」と言われている状態ですよね。余裕でありました(笑)
認識変更した今でも、ある部分に関しての「不安」は湧いてきているしエゴも話しかけてきますよ。
でもそれを採用しようとは微塵も思っていません。
「意図の実現」と「不安やエゴ」の関連性を断ち切ったからです。
なので「何がどうなろうが自分がどう思おうが、もう願望は実現している」としか思えない心境です。
認識変更へのプロセスも何かの「練習」と同じと捉えてみて下さい。
練習しているとずっとできなかった事がある日突然できる様になったりすると思うんですが、それと一緒です。続けていれば必ず訪れます。肝心なのは「(認識変更や願望実現を)する」という意図です。
なので「行ったり来たり」しても全く問題ありません。
エゴや思考が何を言ってきても「する」とだけ意図していて下さい。
>318さんが目覚めたメソッドは自愛オンリーでしょうか?
結構色々やってきました。
「認識の変更」だけでいうと取り組み始めたのは春くらいからなんですけど、最初に「桑田さん」と呼ばれる方の書き込み読んだだけである部分の認識が変わりました。
で、その後は先程も書いた様に「自愛」で不思議な体感があって、そこからは自愛と自己観察を平行してましたね。
ここで質疑応答している事もものすごく考えが整理できたのでプロセスの一部だと思うし、最後に認識変更したのは桑田さんのまとめ読んでいる時でした。
こうやって書くと色々やってますね(笑)はっきり言ってこんなに色々やる必要は全くないと思いますw
>感情に気付いた後、欲求等を掘り起こす事に時間をかけたりされてましたか?
んーどうだっただろうか・・・すいません、正直よく覚えていないです(笑)
感情とエゴの声を「観察」して、酷いようだったら自愛してたような気がします。
でもこれはあくまで僕のやり方なんで、参考にする必要は全くないと思いますよ。
886 :318:2011/12/28(水) 17:32:34 ID:dyEnX92w0
どちらでも良いと思いますよ。正解とかありませんから。
大切なのは「意図」、それから「実感」かと思います。
887 :318:2011/12/28(水) 17:40:59 ID:dyEnX92w0
>「今彼女がいようがいなかろうが幸せでいて良い」んだ。
そうですそれです。「在るだけで幸せ」なんです。それに気が付けば、はっきり言ってそれだけで充分です。
自愛はそれに気付く為で本当に良くできたやり方だと思います。
>実践は大切ですね。
ですね~。かのブルース・リー先生がおっしゃられていた
「Don't Think, Feel!(考えるな、感じるんだ!)」は名言です。
あとは前のレスのどれかにも書いたマトリックスのモーフィアスの一言
「速く動こうとするな、速いと『知れ』」→「幸せになろうとするな、幸せだと『知れ』」
ってかもうこの二言だけであとは何もいらないような気がしてきたw
889 :318:2011/12/28(水) 17:50:46 ID:dyEnX92w0
まず深呼吸などで落ち着いてみて下さい。
深呼吸は意識して深く行えば数回やるだけでもすごく気持ちが落ち着きます。
で、その落ち着かれた状態で「ご自身からご自身」に以下の様に尋ねられてみて下さい。
「私はどうして彼じゃないとダメなのか?」答えが返ってくるはずです。
>助けて下さい…。
かなりきつい一言に聞こえるかもしれませんが、敢えて言います。
あなたを助けられるのはあなた自身しかいません。他の誰でもありません、あなただけです。
そしてあなたにはあなたを助ける力が備わっています。これは確固たる事実です。
これまで外に向けておられた目をご自身の「内」に向けてみて下さい。
あなたの気が付かなかった思いが必ず出てきます。
890 :もぎりの名無しさん:2011/12/28(水) 18:47:22 ID:QpntZ7wcO
自分の夢はやはり自分が秀でていて何かできることだ。
できないなら意味ない。辛い。
891 :318:2011/12/28(水) 18:55:48 ID:dyEnX92w0
「出来ない」はあなたが決めてるだけですよ。「出来る」と決めればできます。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
906 :318:2011/12/29(木) 17:25:19 ID:dyEnX92w0
>「私には彼しか居ない、誰よりも彼を愛している、私は彼が隣に居るだけで幸せ、彼を幸せに出来るのは私しかいない」、と答えが返って来ました。
かなり色々な観念が出てきましたね。
で、僕が思うに、あなたが彼を好きだという気持ちは十分伝わりましたが、同時に「彼が欲しい、彼を独占したい」という気持ちもかなり強い気がします。この部分です↓
>私には彼しか居ない、私は彼が隣に居るだけで幸せ、彼を幸せに出来るのは私しかいない
単刀直入に言えばこの3つは余計な観念です。
なぜならあなたの根本的な気持ちは「彼を愛している」しか無いはずだからです。
それ以外の気持ちは、今の彼の状況であったりあなたと彼の距離感(と感じているもの)、つまり「現実」に焦点を当てすぎて思考から湧いてきているものです。
なのでまずこれを捨てて下さい。この観念は必要ないです。
ただ「彼を愛している」という気持ちだけを見つめ続けてみて下さい。
すぐに起きるかどうかは分かりませんが何か起きてくるはずです。
>どうやって「内」に目を向けていけばいいのでしょうか…。
言葉にすると「自分自身を見つめる」という感じです。
907 :318:2011/12/29(木) 17:53:21 ID:dyEnX92w0
>彼を好きな気持ちを大切に温めながら、日々の生活をキラキラさせていくよう腹をくくります。
是非「彼を愛している」気持ちだけを見つめて下さい。必ず何かが起きてきますので。
908 :318:2011/12/29(木) 17:57:27 ID:dyEnX92w0
>安心しました。きっと自信がなかったから同じ場所をグルグルしていたんです。
良かったです。自信を持って下さいね。認識の変更は既に進んでいますから。
>自己観察をしていると「愛されてない」という着ぐるみを着ていたんだなぁ~と一歩離れた場所から見れて、『全てを作り出しているのは自分なんだなぁ』と思うと同時に自分から離れていく彼を作り出してのであれば、優しい彼を今作ればいいんだなぁ。と感じれるようになりました。
いい感じだと思います。
何か不安や焦りなどが見え始めたら、一歩引いた位置から見つめてみて下さい。
ただの「条件反射」だと分かります。
>まだ彼に関するものを見たりすると関連づけてしまい「怖い」や「期待」が出てきますが、それも許すして「体感」していこうと思います。ありがとうございました。
いえいえ~。ただ素直に「彼への愛情」を見つめてみて下さいね!
909 :318:2011/12/29(木) 18:08:48 ID:dyEnX92w0
>なるべく不足を見ず生活してます。そしたらラッキーなことが続いてます。
良かったです!いい感じだと思います。ラッキーな事が起きるの不思議でしょ?
でも自分が見つめていた(=作り出していた)だけなんですよ~。
どんどん「充足」を信用して下さい。
>私の願いは復縁ですが、本当は元カレでなくても他の人でもよいのですって思ってます。
>しかも元カレがやり直したいって言ってきたら、私がフッてやりたいという思いも少しあります。
>彼と付き合っていた頃はもっと素敵な人と結婚したいと思っていました。
>だから彼にフラれたしやり直せたとしてもまたもっと素敵な人と結婚したいと思う気がします。
これを見て個人的に思うのですが、あなたは彼を見返したいだけではないですかね?
何故「見返したい」のか、ご自身に尋ねると良いと思います。
あなたが「蓋」をしていた思いが出てくるはずです。
>私は今までずっと自分を責めて卑下してきて、口癖はゴメンナサイと申し訳ございません、です。
ご自身を責めるのはもうやめてしまいましょう。あなたの最大の味方は「あなた自身」ですよ~。
あなたは「あなた自身」への愛の塊なんです。あなたが気付いていないだけです。大切に愛してあげて下さいね。
>自愛はそんな自分も許すことだけど『この世界は自分が作りあげてきた世界』、それをまず認めるっていうのがちょっと心苦しいです。
お気持ちは分かります。認めたくないのですよね?
ですが認められたら「世界(自分)は自分への愛に満ちていた」と言う事が分かる様になりますよ。
そして「世界」を認める事は同時に「自分」を認める事になります。これも「自愛」です。
少し怖いかもしれませんが、ゆっくり少しずつで良いので認め始めてみて下さい。
910 :318:2011/12/29(木) 18:14:08 ID:dyEnX92w0
>自分の在り方がスタートなんであって、なることが目標なんじゃないんだっていう・・・
そうです。自分が全ての「スタート」であり「ゴール」なんです。
「(現実は)全部自分のジサクジエン」と言うのはそういう意味と捉えています。
>「なれた?なれたよね、私???」とかゴチャゴチャと。エゴの見方ってすっごく倒錯してるんだね。
ですね。エゴは放っておいていいですよ。暇だから相手にして欲しいだけですから(笑)
「はいはい、なれてるから心配しなくてよい」と言ってれば良いです。
シンプルに「気持ち良く見つめる」事が大切だと思います。
911 :318:2011/12/29(木) 18:17:19 ID:dyEnX92w0
>あの体験を再現できずにまたエゴの引力に負けそうになってたんですが、318さんのレスでまた俄然やる気になりました(笑)
それは良かったです(笑)
「○○ができないといけない」という思いは持たなくて大丈夫ですよ~。
「しようとする」のはエゴの仕業ですから。
>エゴに根負けしないように頑張ってみます。
その調子です。色々整ってくるとエゴも勝手に認めだしますから心配しないで下さいね。
916 :318:2011/12/29(木) 19:09:16 ID:dyEnX92w0
>「彼を愛している」この気持ちだけを見つめ続けてみます。
見つめながら同時に実感してみて下さい。不思議な事が起きてきますよ~。
>そして、自分自身を見つめてみます。
あまり気負いせず楽しみながらやってみて下さいね!
917 :318:2011/12/29(木) 19:31:53 ID:dyEnX92w0
>かなりあれな質問なんですが・・
全然気にしなくていいじゃないですか!願望なんて人それぞれですから。
で、「セフレが欲しい」との事ですが、まずご自身のこの願望自体に「こんないかがわしい願望良いのだろうか・・・?」といった気持ちはないですか?
もしあるならそれをまず取っ払ってみて下さい。蓋になっていると良くないので。
「性的なことを体験したい!」という気持ちは全然変じゃないと思いますよ。
ほとんど誰にだってある気持ちです。恥ずかしい事も後ろめたく思う必要も全然ないと思います。
>「だって体感できてないじゃん!体感したいんだもん!」と思ってしまいます・・。
>こういう時もただエゴには体感できてないだけって思えばいいんでしょうか。
1行目に反応して2行目の思考が生まれてきています。
2行目はこのままだと気持ちの蓋になるので忘れて下さい。
で、単純に「体感しよう」と意図して下さい。「顔洗おう」くらいの軽さでOKです。
>あと、体形がコンプレックスなんですが、思ったプロポーションになるためにダイエットしたり運動したり食事制限しなきゃ・・と思うんですが、
「○○しなきゃ」はエゴが言っています。
エゴは「○○しないと○○にならない、なれない」と勝手に関連づけて「(必要の無い)行動」までさせようとするので、これは一旦忘れましょう。
もしあなたの「スリムになる」という意図に「行動」が必要な場合は、「○○しよう」と思わなくても勝手にそうなります。
>「食べることと太ることは関係ない」「私は既に理想の体型」と思おうと思ってもいざ食事をするとなると、
>「これ以上食べるのは不安だな・・でもそれってエゴを信じてるってことだよね・・。」
>と思いながら結局「食べたいものを好きなだけ食べて理想の体型」が採用できないんです。
ちょっと「思考のループ」に入っているので、一旦全部忘れましょう。
上記の何を思っても現在は色々頭で繋げてしまうと思うので。
シンプルにこう思ってみて下さい。「何でか分からないけどスリムになった」
思い続けると、何でか分からないけどスリムになります。
で、こう思うにあたって、現実を見る必要は無いです。エゴの声を聞く事も必要ないです。
あなたの「決定する意図」が何よりも力を持っている事を認識して下さい。
エゴも目に見えている現実も、あなたの「意図」には従わざるを得ません。
ご自身を信じてシンプルに意図し続けてみて下さい。現実は答え始めます。


PR: あなたの想いがゆる~く送れる!
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と932さん(sTspoNyI0)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
927 :318:2011/12/29(木) 21:58:16 ID:dyEnX92w0
>「体感しよう!」と軽く意図してそこで思考をストップすればいいんでしょうか?
そうですね、そんな感じです。
>でも今いないじゃん・・って思いがでてきてもそれは放っておいてまた「体感しよう!」
>って何度も意図すればいい感じでしょうか?
えっとですね、「でも今無いじゃん」と出てきても無視すれば良いです。そこで終わりです。
何度も「体感しよう!」と思わなくても良いです。
「水を飲もう」と意図した時、何度も「水を飲もう」とは意図し直さないですよね?
そして「でも今飲んでないじゃん」とかも思わないはずです。
意図は「水飲もう」くらいの軽い感覚で大丈夫ですよ。
>体形についてもそうですよね?とりあえず食べたいものを食べて「なんでかわかんないけど理想の体型!」
>って意図。
>自分の今の体型を見てエゴが騒いでも「なんでかわかんないけど~・・」を意図。でいいんでしょうか?
ここも上記と一緒ですね。あまり「○○だ!」と力を入れず軽い感じでやってみて下さい。
928 :318:2011/12/29(木) 22:36:26 ID:dyEnX92w0
>目の前に自分を拒否する人間がいても焦点をずらすことができるのでしょうか?
>同じ空間にいる「嫌だなあ」と思う人間がいても意識しないことができるのでしょうか?
>どのようにすればできるのでしょうか…。
目の前にいるとどうしても考えてしまうと思うので、例えば一人暮らしなどして意識しない環境をまず作ったらどうでしょうか?という意味です。
>また、今後結婚や出産等の出来事が起こった際、普通に接することができるのだろうかと不安でたまりません。
「まだ起こってもいない事」を今から心配される必要は無いと思います。
といいますか、その気持ちこそがそういった現象を生み出してしまうんです。
そこを認識し色々心配する事をやめてみて下さい。
929 :318:2011/12/29(木) 23:07:54 ID:dyEnX92w0
>潜在意識ちゃんねるでいわれてるイメージの彼と現実の彼と切り離す、というのとアプローチの違いはあるものの、心理状態は一緒にになるのかな?と感じたのですが。
>彼につけてる観念をはずして、大好きの気持ちを感じることができるので。
「イメージと現実の彼を切り離す」は別にしなくても良いと思います。
というか、そのアプローチの仕方がよく分からないので心理状態の対比ができないです。すいません。
「大好き」の気持ちをただ純粋に感じてみたら良いと思います。
930 :318:2011/12/29(木) 23:25:34 ID:dyEnX92w0
>自分=世界は感じてますが、今までの頑張ってた自分がなんかとても可哀想です。
「自分=世界」を感じられている様ですが、どういった感覚でしょうか?
もし本当に感じられているのであれば、
>自分勝手な人がうらやましいです。私の家族もみんな自分勝手で今までの頑張ってた自分がなんかとても可哀想です。
こういった感覚が起きなくなってくると思うのですが・・・
>自分勝手に堕落な感じで生活してたら、最近ラッキーが続いて不運なことが起きなくなりました。
ラッキーと感じる事が起きたのは良いと思いますが、「自分=世界」は、自分勝手とはまた違った感覚です(少なくとも、僕はそう認識しています)。
認識を変更したり別の領域とか自分=世界とかの感覚を味わえなくても願望は叶うと思いますし、ご自身が幸せならばそれで良いとは思いますが、この板で言われている色んな感覚や認識の事を上手く捉える事ができてないと思います(でも無理に捉えなくても良いです)。
自分=世界ならば、その彼や家族に対して述べられている言葉は「あなた自身」に向けられている言葉です。まずはそこを認識して下さい。
932 :もぎりの名無しさん:2011/12/30(金) 00:39:38 ID:sTspoNyI0
正解なんて無いんだよ。逆に返せば全部正解とも言える。
自分自身が感じること考えること行動することは全部否定するべきところはひとつもないんだよ。勿論、否定してもいいんだ。そのままでいい。聞き慣れてると思うけど、そのままでいいんだよ。
願望が叶わないことが思考が原因とか誰が決めたんだ?
観念をリリースしなくちゃいけないなんて誰が決めたんだ?
ぶっちゃけ全部どっちでもいいんだよ。悩んでもいいし悩まなくてもいい。ついつい悩んでしまってもいいんだ
全部自然に起こっている。ひとつひとつ自然なことなんだ。
この「私」がひとつひとつ選択しよう!と思ってたものじゃないと感じるんだろ?
「私」には世界を思い通りにする力なんてないんだよ。
ここに意識を存在させている捉えきれない存在が、言うならば本当の自分だ。
それは「無」であり「源」であるもの。だから全部コレなんだよ。
みんな一瞬たりともそこから外れたことはないんだよ。全部ココから涌き出たもの。
理解できないっていう頭の声も葛藤も全部そのまんま「源」の表れなんだよ。
もう一度いうけど、全部自然に起こっているんだよ。コントロールすべきはひとつもない。
ただし、コントロールしようと思っていてもいいんだ。全部「源」なんだよ。
達人と崇められてる人もみんなと変わらない同じ人間だよ。
ただ周りが勝手に崇めてるだけなんだ。拍子抜けするほど何でもない人間たちだよ。
とりあえず今の自分の全てが「俺」じゃない何かに創られていると認めることをおすすめするよ。
目の前のものも頭の中の全て、だよ。ポイントは、全て、だ。
935 :318:2011/12/30(金) 01:04:15 ID:dyEnX92w0
>自愛→なんか世界が私に優しい→今まではやっぱり自分が悪かったのか→今まではやっぱり自分が…→なんかちょっとorz…→自愛 今はこんな感じでループです。
意識的にこうしてみて下さい。自愛→なんか世界が私に優しい→自愛
「今まで」を責める必要は全くないと思いますよ。それはもう過ぎ去った事です。忘れてしまいましょう。
940 :318:2011/12/30(金) 11:03:21 ID:dyEnX92w0
>もしかしたら精神的におかしくなっているんでしょうか、私は。
そんな事ないですよ。大丈夫です。
文面を読むに現状あなたは自分の事を少し責めすぎではないかと思います。
「自分の感情と向き合う」事でそれに拍車を掛けている現状のような気がするので、一旦そういった思考は辞めて何を思ってもひたすらご自身を許されてみて下さい。
「顔みるのも嫌」→そう思っててもいいや
「私がこんな風に考えるからいけないのか?」→そう思っててもいいや
こんな感じです。少し「適当」になってみて下さい。
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
942 :もぎりの名無しさん:2011/12/30(金) 11:52:29 ID:ZRS7vpWUO
自分=世界を採用してからある程度楽にはなったんだが、だからといって「つまらない」んだよ。この世界を生きることが。好きなように叶えまくって楽しみたいのに。。。
943 :318:2011/12/30(金) 12:30:47 ID:dyEnX92w0
既に叶えまくってますよ。「こうする」と思った事は、それ全部願望です。まずそこを認識してみて。
あなたの言いたいのは「そんなことじゃなくてもっとすげー事だよ!」だと思うんだけど、それも全部叶ってるから心配しなくて良い。ベストなタイミングで全部起きてくるから。あなたが「見よう」としてないだけです。
「好きなように叶う世界だ!」と決めてしばらく過ごしてみて下さい。マジでこれだけですよ。
953 :318:2011/12/30(金) 15:50:34 ID:dyEnX92w0
結局は「自身で何を真とするか」だと思います。
今までは「社会的通念」みたいな事を「それが全てで正しい」と信じ込んでいたけれど、そうじゃなくて全部自分で決めて自分で実現していいんだよって事ですね。
「分からない!」と思うなら一度「現実的な視点」を180度逆転して物事を見てみたら良いと思う。
そうしたら「現実は幻」がよく分かると思う。
観念やらエゴやらの話は、それがあると視界が曇って中々そう思えないから一旦それを外してみようよ、そしたら見やすいよ!って事ですね。
その視点で見てみたら桑田さんの言ってる事も分かるようになるし。
どんな答えも正解だしどんな認識でも正解だと思います。
その人が「これだ」と思うならどんな事でもその人にとって正解。だからみんな自由。
だいぶ前にピーマンの例え出したけど、ピーマン好きな人も嫌いな人もどっちも正解。
956 :318:2011/12/30(金) 16:17:54 ID:dyEnX92w0
今久々に桑田さん読んできたけど、「本当の自分」が分からない人はこの記事読んだら分かるかも。
秀逸。
http://siran.gjpw.net/Entry/117/
958 :318:2011/12/30(金) 17:18:12 ID:dyEnX92w0
>気がついてないだけで全部「自分」で意図してるってアタリヤか!って思っちゃいました。
なるほどーそう捉えられたんですね。
えっと、意図するしないとか願望実現するしないとかそれらを一旦横に置いておいて、「認識(視点)の変更」を先にやられてみてはどうでしょうか?
自愛とか自己観察とか色々変更のきっかけとなる方法はありますので、一旦そちらをしてみて下さい。
現状のままここで色々ロジックを解説しても、話が複雑に膨らむばかりで頭でっかちになってしまうと思います。
>>775で僕からあなた宛の返答にこう書いていますが
>>では、数々自分が例を挙げた「何で起こったんだ?現象(完全受身)」も本当の自分が起こしたんですね?
>そうです。その意味が「認識変更」されると分かると思います。
これは「認識変更してみて下さい」という意味です(そう書けば良かったですね)。
そうすれば言ってる事が分かると思いますよ、という事です。
感覚的な話なので、言葉で書くとどうしても伝わりきれないニュアンスがあったり、受け手がどう捉えるかで返答の心象も変わってきます。複雑に捉えれば捉える程「意味分からん」と絡まり出してしまいます。
願望や思考は一旦横に置いておいて「(物事を捉える)視点の移動」を先にやってみて下さい。
長い目で見ればその方が「実現」も早いと思います。
965 :318:2011/12/30(金) 18:04:10 ID:dyEnX92w0
>叶う世界にいると同時に叶ってる世界にも居るつもりでおkなのかな?
そうそうそんな感じです。もっと言えば「つもり」じゃなくて「そうだ」と決めつけてみて(出来なかったら無理に決めつけなくてもOK)。この辺は>>947に貼ってあるまとめ見るのが良いと思います。
>あと「本当の自分」ってのは実は「自分以外の全てのもの」かもしれないと今思った。
「今自分と感じているもの」も含めて全部自分ですよ。
でもそれは後で分かるからあまり考えなくても大丈夫。
>しかし、どんなに前提を変えようが、気が楽になろうが
>【現に持ってないだろ、叶ってないだろ】の声にだけは同調してしまう。。。
もしそれが酷いようなら「そんな自分でも良い」って思ってみて下さい。
「そう思う自分を許す」感じです。そのうちその声はおとなしくなっていきますよ。
971 :318:2011/12/30(金) 21:01:58 ID:dyEnX92w0
ネガな気持ちをどう捉えるか。
>彼はひどい最低だ。むかつく!私を都合のいいようにいい加減にあつかって
>あんなやつひどい目にあってしまえばいい。彼も彼女も不幸になってしまえ
>後悔して土下座してあやまれ!!
これを無理して「認めよう、許そう」としなくても全然良いんです。
言いたい時は言えば良いんです。思いたい時は思えば良い。それも「自愛」だからです。
「あーこんな事言ってしまった思ってしまった!私は自分を愛せていない、ダメだ!」
と否定しなければ良いんです。その思いが出てきた所で何かを変える力なんて持ってないです。その思いに反応しなければ良いんです。
でももうあなたは
>そうしたらどっか冷静な自分がでてきて
>「もし、そのとおりに彼が不幸になって後悔して土下座までして謝ったとしたら
>自分の気はすむのか?」と問いかけるようにでてきました。
>そんなことをされても、多分自分は満足しないし憤りもおさまらないだろうし
>逆にすごくののしってもっとひどい言葉をなげつけるだろうなと思いました。
>自分は彼に振られて悲しいだけで、自分が満足するとしたら彼と結ばれることだ
>それって執着なんじゃないか?執着するのは彼が好きだってでしょ?
>結局彼が好きなだけなんでしょ?
>そこまでいって、やっと辿り着いたを思いました。
と書かれているので、既に分かっているはずです。
>あいかわらず彼が彼女と結婚したら等の不安はでてきますが「関係ない。自分は彼が好き」
>そう思うと心がくすぐったいようなワクワクしてるような感覚がでてきてます。
ちゃんとご自身を見つめられていると思うので、大丈夫だと思いますよ。
そのワクワクに正直でいて下さい。
982 :318:2011/12/30(金) 22:35:22 ID:dyEnX92w0
僕も停滞期はありましたよ。
酷い時は「この人達何言ってるかわかんねー。もう辞めようかな・・・」って時もありました。
停滞している時は、あまり「停滞している」とか考えない方が良いと思います。
いつ答えが出るかは人それぞれだし、忘れてる時に「・・・あ」って気付く事もあるので。
頭で理解すればする程、体感とのギャップに悩まされてしまう時があります。
かといって、悩みもがきながらやるのは僕はおすすめではないので(自分が苦しかったので)
「まぁいいか、そのうち分かるだろ」くらいの軽い気持ちで過ごされてみてはどうでしょうか?


*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
*108以外*質疑応答【7】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
31 :318:2012/01/03(火) 10:54:31 ID:dyEnX92w0
>意図を取り下げるっていうのがどういう事だろう?と、まだ疑問に思っている部分です
例えばお金持ちになりたいとして、そう意図したとします。
「お金持ちになる」←意図
↓
不安出てくる(どうやってなる?いつ頃なれる?等々)
↓
「やっぱ無理かな…」←コレ
つまり不安やら焦りやらが出てきた時に、その声を採用して最初の意図をキャンセルしてしまう事です。
32 :もぎりの名無しさん:2012/01/03(火) 12:17:52 ID:qqA2l6SUO
願っていたことや、ノートに書いていたことなどが、関わる人達に叶っていっています。
自分=世界なので叶ったことになるのでしょうが、ちょっとモヤモヤしながらも、周りが幸せそうな人達が増えてきたのでこれはこれでありかなと自分を納得させています(*_*)
33 :318:2012/01/03(火) 15:33:17 ID:dyEnX92w0
>ちょっとモヤモヤしながらも
そのモヤモヤは自分の何処から湧いてきているか、さぐってみると良いかもしれません。
>周りが幸せそうな人達が増えてきたのでこれはこれでありかな、と自分を納得させています(*_*)
何の抵抗もなくそう思えるなら良いと思いますが、無理に思いこもうとすると蓋になるので抑えこむのではなく認めてみて下さい。
36 :もぎりの名無しさん:2012/01/03(火) 18:59:43 ID:9UnZ6nhw0
「やっぱ無理かな」の採用=取り下げということなのですね。
落ち込む事があったらそう思ってしまいそうだなあ。だとしても「好き」は変わることないのは絶対なんですよね。落ち込む事と自分が彼を「好き」な事は何も関係がない。ということですもんね。
取り下げちゃっても時間はいっぱいあるし、落ち込んじゃう事も彼を好きな事を感じるきっかけにしていけたらなって思いました。
38 :318:2012/01/03(火) 22:49:07 ID:dyEnX92w0
そうです。あなたが彼を好きな気持ちと、あなたが落ち込む事は全く関係ない事です。
どちらもただ「在る」だけです。なので繋げなくて良いですよ。
もし不足に目が行ったら以下を思い出して下さい。
そもそも不足というのは、願望に気づかせてくれるためのものです。
何故なら不足がないと何かを願う事なんてしないからです。
なので不足は「◯◯を願って良いんだよ(=手に入れて良いんだよ)」というサインです。
こう捉えると不足も自分からの「愛」だったという事に気づけます。
42 :318:2012/01/04(水) 00:24:05 ID:dyEnX92w0
前スレからずっと同じ趣旨言ってるけど、俺があなたを助ける事はできません。
あなたも俺を助ける事が出来ませんよね。
自分を助けられるのは自分自身だけです。まずそこに気がついて下さい。
で、あなたは「毎日生きてて苦痛」と言ってますが、そう言っているからそういう現実が繰り返されているだけです。
「生きてて苦痛な毎日」が嫌ならば今すぐやめれば終わります。
「遊んでて毎日金入ってくる」も同じです。自分で現実を作っている事に気づいて下さい。
44 :318:2012/01/04(水) 01:40:59 ID:dyEnX92w0
>あぁ、もう!願いは叶うものなのに!メソッドさえ必要の無い単純なものなのに!
>動かない現状、エゴの囁き、それと同化されて難しくしている自分が嫌だぁー!
とりあえず落ち着きましょう(笑) いや、出し切ってもいいですけどね。
>桑田さんのブログに「願望が実現するタイムラグとして、周囲に自分が意図した事が起こる」と書かれていました。
>ここ1週間で、私の周りの友人に復縁ラッシュが起こりました。
>その事に驚いたのか、それが原因なのか分かりませんが、エゴと同化してしまっています。
>「え?すごい・・・。叶う前兆なのかな?→いやいや、シンクロと願望実現は関係ないし・・・シンクロを引き寄せただけじゃない?」などなど。
えっと、僕個人的には、現象化の際の周りのシンクロはあんまり意識してません
(以前はバリバリにしてましたがやめました)
起こったとしても「おめでとうー」って感じだし、僕自身の今の彼女との「復縁」時にはそういったシンクロは起きませんでした。
でもこれはあくまで僕の経験ですし、実際シンクロも起こってたかもしれませんが、そもそも僕が「シンクロ」「復縁」に意味を持たせてない、つまり焦点を合わせてないからだと思います。
で、シンクロが現象化の合図であるかそうでないかは、どちらも正解だし不正解とも言えます。
つまり結局は「あなたが何を採用するか」なんです。
シンクロに意味を持たせて「やった、どんどん近づいてきてる!」と思ってもいいし「周りじゃなくてあたしに起きて欲しいのに・・・」と思ってもいいし「ふーん」と思ってもいいんです。そこは本当に自由。
で、上記を前提で言いますが、個人的にはシンクロの事はあまり重要視しなくていいと思います。
なぜかというと、結局は「(シンクロという不思議な現象の)現実」に振り回されてしまう可能性があるからです。
それからもうひとつ、桑田さんや達人さん達がいくら「○○だよ」と言っても鵜呑みにしない事です。
これは確証はないですが、もしかしたらあなたの中に「実現が近づくと周りにシンクロが起こり出す」という思いがあったのかもしれません。
達人ブログなどを読まれると色々感じる事もあるかと思いますが、「なるほどそうか」と納得する感覚ではなく「そうだ、これだ!」と腑に落ちる感覚を大切にしてみて下さい。
個人的にはそれが「気付き」の感覚だと思っています。
>私は元彼と一緒になる事を望んでいる。元彼は私と一緒になる事を望んでいない。
>これは、二人の綱引きでしょうか?
>ここで諦めれば、元彼の願いが叶うという、諦めなければ、私の願いが叶うという潜在意識合戦でしょうか?
えっとこれまた僕の考え方になってしまうのですが「彼の願望が叶う世界」も「あなたの願望が叶う世界」もどちらも存在します。
というか「彼の願望が叶う世界」は、言い換えると「彼の願望が叶った(と思っている)世界」をあなたが作り出しただけです。
なので、結局どちらにせよ「あなたの願望が叶った世界」になります。だからあなたの選択次第です。
で、文章を拝見させて頂く限り、やっぱり「復縁」に焦点が当たっている気がします。ループしちゃってる気がします。
ここも僕の感覚で書かせて頂きますが、「復縁」なんてただの「言葉」です。
そもそも復縁という言い方自体ここ何年かでよく聞くようになった言葉じゃないですか?
「元さや」でも「やり直す」でも一緒ですが、ただの後付けの定義です。そんなものに力を持たせない方がいいです。
前スレでも書きましたが、もうあなたと彼は付き合っていた当時とは別人なんです。
たとえ別れたのが昨日であってもです。もう同じではないんです。体の細胞1つとってももう別のもののはずです。
なので「復縁する」という言い方自体がおかしいんです。そこを今一度捉え直されてみてはどうでしょうか?
個人的には、ただ彼を愛する気持ちを感じていればいいと思います。
前スレの質問で多くの方にも言いましたが、復縁やら何やらという「後付け」を取っ払えば、最終的に残るのは「(相手が)好き」という気持ちだけだからです。それだけ感じていればいいと思います。
「世界=自分」という事は「彼の事好き=彼も私好き」だからです。たったこれだけです。
もっとシンプルに捉えてみましょう。深呼吸して冷静になって。あなたのエゴが現実に反応して色々ささやいてるだけですから。認めて無視すれば消えます。
大切なのは、あなた自身の感覚です。何を選び、何を選ばないかもあなたの自由です。
あなたはもう知っているはずです。「願望=実現」は当然の事だと。
ご自身の感覚と選択に自信を持たれて下さいね。
43 :もぎりの名無しさん:2012/01/04(水) 01:23:51 ID:s3ptHOBo0
横で失礼ですが、自分で現実作ってるけど「遊んでて毎日金入ってくる」と思考できてたら世話無いですよね。そういう思考に至れないから苦しいんですよね、みんな。
46 :318:2012/01/04(水) 01:51:26 ID:dyEnX92w0
だからこそ皆「そういう思考に至ろう」と思ってここへ来ていると僕は思っていますよ。
みんな願望を叶えたいのではないですかね?僕もそうですし。
「願っても願っても叶わん、何でだ!?」とか「幸せになりたいのに何かおかしくないか??」とか思ってここへ来て、紆余曲折を経てその「思考(認識)」に辿り着くんじゃないかと思っています。

