*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
813 :318:2011/12/26(月) 20:09:22 ID:dyEnX92w0
>過食に理由はないのですね。
>疲れているとか寂しいとか色々さがしていましたが、まずはやめます。
そうですね、理由は無いです。
ご自身で「過食した」事に対する罪悪感を、理由を見つける事で納得させようとしているだけです。
>なぜ過食かというと、手っ取り早く手に入りお金もたいしてかからず
>満たされ解放された気持になれて
>その後は無駄な時間を使う自分がダメな気持ちになり身体が痛むのに落ち込みます
>反面、過食してなにが悪いと開き直る自分もいます 矛盾だらけですね
なるほど。自分の中で認めている反面、その自分に嫌悪していると言う感じですかね。
過食については既に体に痛みなどの影響が出ておられるようなので、然るべき病院で相談された方が解決早いかもしれません。
チケット的な最速の解決法は「過食やめる」と意図するだけなんですが、観念の入り組みようがちょっと複雑な気がするので、認めたりリリースしたりをしていると少し時間がかかるかもしれません。
現実的な対処も立派な「解決法」なので選択してみるのも手かと思います。
>気付いた観念は、チケットを半分信じながら半分疑っている自分です
これはいわゆる「エゴ」がそうさせているのですが、まずこの観念を持っておられる事をご自身で認めて下さい。で、「そんな自分でも良い」と許してみて下さい。
>318さんの心配しなくていいという言葉が胸にきました
>不安や恐れがないといけない自分がいるのかもしれないです
そう、心配しなくて良いんですよ。願望は自動で叶う様になっているんですから。
で、忘れないで頂きたいのは
不安や恐れは「まやかし」です。力はありません。
不安や恐れは実現するものではなく、願望実現を妨げるだけのものです。
そこを忘れずにいれば、不安や恐れがあっても怖くなくなります。
816 :318:2011/12/26(月) 20:35:31 ID:dyEnX92w0
>自分はまだ別の領域とか今とか無の安心感とか体感できてません。
>…まとめ等で理論の部分は何となく分かってきているんですが・・・
これはですね、別に無理に体感しなくても良いんですよ。
これを体感していなくて、チケット読んでない方でも願望実現されている方はたくさん居ます。
世の中のいわゆる「成功者」と呼ばれている人達はみんなそうなんじゃないかと(読んでるかもだけど)
で、認識を変更しても変更した瞬間すぐに実現が始まるとかそういった事はないです。
何故叶うか?とかのロジックは分かる様にはなりますが。
認識の変更は、いわゆる「自分は幸せだー」と常時認めているような状態ってなだけで、願望実現と「直接」は関係ないものなんです。
で、その「幸せだー」状態になったら意図がしやすくなるので、願望を実現する事が容易くなるんですね。
要するにおまけとして「実現(しやすくなる)」がついてくるだけです。
>今日、ふと思ったことで、意図したとき、邪魔する観念は内側からの声だけでなく、
>状況として現れているのではないかと思ったんです。
>例えばお金が欲しいと不足感を感じている状態で、「裕福な状態」を意図したとします。
>そのとき、例えば請求書が来てそれに対応するお金が実際足りないという場合、「裕福な状態」を意図したことによって、その状況自体が観念として現れたのではないか、と思いました。
これはそうではないですね。これだと「現実が実現を邪魔している」という事になります。
まず「裕福な状態」という意図をすると「裕福な状態」へのプロセスが始まります。
で、ここで現実に「お金が実際ない」という風に捉える事ができる出来事が起きたとします。
で、たいていはここで「やっぱ無いじゃーん」と思う事で、「裕福な状態」をキャンセルしてしまうんです。
実はその「お金が実際ない」というのは、既に始まっている「裕福な状態」へのプロセスの一部だったりするんですが、そうとは思えず意図を取り下げてしまうんですね。
これが「願望が叶わない(と言われる状態)」のからくりです。
だから「現実は見なくて良いよ」「現実に振り回されちゃダメよ」と色んな所で言われているのです。
>その取り払う方法として自己観察や自愛を勧められているのか、と。
なので、自愛や自己観察は「取り払う方法」ではなくて「取り下げない自分になる」といった方が言葉としては近いですね。
817 :318:2011/12/26(月) 20:48:36 ID:dyEnX92w0
>認識の変更が出来るかできないかはただ意図を保持するかしないかなんでしょうね。
>そこに不安が現れてループする。不安ではなくて不安の源と距離を取って付き合うことが必要なようですね。
そうなりますね。>>816に書いてある事も関連しているんですが「意図を取り下げない事」が重要です。
で「そんなんでいいんか~おぉ~!?」と聞こえてくる声は「エゴチンピラ」が言ってるだけなので気にしないで下さい(自分で書いといてあれだけど、エゴチンピラってなんかかわいいなw)。
>これやってみます。実はこれ、あまちゆうとさんの影響で既にやってました。
>決意してもなっかなか現実化しないと思ってたんですが、
>318さんが現れたのは意図が実現したと解釈することも出来ますね。
そうです、あなたが僕を出現させたのです。つまり僕も、あなたの意図実現のプロセスの一部だったのです!何か胡散臭い言い方ね、これwでも本当ですよ!
820 :318:2011/12/26(月) 21:36:44 ID:dyEnX92w0
ここでこの会社を選択するのがベストなのかはたまた別の所が良いのか、最終的な選択はあなたにしかできません。
ここで僕が色々答えてしまうとあなたの決断がよりブレてしまうだけだと思うし、「そっちが良いと思いますよ」と答えるのは簡単ですが、その答えに沿ってあなたが決断した後、あなたに不利な出来事が起きてしまうと、その出来事と僕の解答をほぼ確実に繋げてしまいます。
繋げること自体は僕は全然構わないのですが、「318のせいで!」と考えてしまうと、あなた自身にとって絶対良くないと思うので「どっちがいい」という直接的な解答は致しません。
という点を踏まえてお答え致します。答えが返ってこない、でも時間がない!という事なので、そんな時は自ら答えを出してしまいましょう。
今からお教えする方法は、僕がまだ潜在意識とか知らないかなり前から悩みがある時に使っていた方法なんですが、それをお教えします。
まず深呼吸して気持ちを落ち着けて下さい。
落ち着いたら、その会社に対しての条件やらなんやらの細かい情報や、現在の思考など、頭駆け巡る邪魔なものを全てストップします。で、心でこう思ってみて下さい。「自分はどうしたいんだろうか?」
これはいわゆる自問自答や観念あぶり出しに似ていますが、ちょっと違います。
自分に聞いているという形になるはなるのですが、「答えが出るまで待つ」というスタンスではなく、「決断する」事ができます。
この時の決断のコツは「心」で決める事です。「頭」じゃないですよ。
分かりやすく言うと「(それが自分にとって)気持ちいい事かそうでないか」というラインでジャッジします。
色々考えちゃうと、どっちが正しいかが分からなくなるので、余計なものを取っ払ってシンプルに考えると、
割とあっさり答えは出ます。
で、「決断に対する決意」ができるので、後悔する事も無いと思います。試しにやってみて下さい。
全ての答えを決めるのは「あなた自身」です。ご自身の「決断」に自信を持って下さいね。
829 :もぎりの名無しさん:2011/12/27(火) 01:33:52 ID:utxK6XGQO
自分を含め世界はニュートラルなものとして全て統合されている。
しかし、○○な私と判断されてしまったがために世界と同じ属性を失ってしまい私は世界から分離してしまった(と錯覚した)。
もともと自分と同じ属性のものしか見えないため、分離は不足をよび、不足が願望を生み出した。
○○が足りないから欲しい。
自分の本来の属性(ニュートラルな状態)を取り戻すべく(これが認識の変更)
ありのままの自分を受け入れ認めるには自愛が一番。
自愛は別の領域(分離前の世界)からのアプローチだというのも納得。
自分も世界の一部ならば、世界を作ったのは何だろう?
全ての存在を認めている何かが。自分の理解と体感はここまで。
↧
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)と364さん(utxK6XGQO)
↧