*108以外*質疑応答【6】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
709 :698:2011/12/25(日) 14:18:32 ID:DD5NIEWs0
私もいきなり出会って人脈・経済的に助けてもらったりとか。
最初はなぜ赤の他人にここまで…、こんな大きなものを頂いていいのかと思ったのですが、
素直に喜んで受け取ると相手も喜んでくれるんです。私の喜びが同時に相手の最大の喜びになっている。
どんな無謀なことを願っても皆に愛と調和が溢れる。まったく不思議ですけど。
その謎が知りたくて私はここにいるって感じでしょうかw
717 :318:2011/12/25(日) 14:41:23 ID:dyEnX92w0
>その謎が知りたくて私はここにいるって感じでしょうかw
僕もまだ捉えきれていない謎があるので、しばらくここに居ようかと思っとります!
718 :もぎりの名無しさん:2011/12/25(日) 14:42:50 ID:utxK6XGQO
全然関係ないけど、昨日から分離感がハンパない‥。
こうやって携帯を打っている手が自分のものではない感じがする。
目眩を起こしている感覚もするし、何だこれ~?
721 :318:2011/12/25(日) 15:00:03 ID:dyEnX92w0
>>715さんも書かれていますが、>>465さんは「潜在意識のロジック」がご自身の中で納得できないと、
試してみたりできないのではないですか?そこは今は気にしなくていいですよ。気になるだろうけど積極的に無視して下さい。
というより、とりあえず目の前の「騒音問題」が解決されれば仕組みがどうなっていようと関係ないですよね?その問題解決してもあなたに不利な事は起きませんから心配しなくて大丈夫です。
727 :318:2011/12/25(日) 15:15:28 ID:dyEnX92w0
認識の変更をすると分かる事なんですが「本当の自分」は「(今の)自分が気が付いてない自分」なんです。
実はそっちが本物で、今あなたが「俺」と認識されているのは、「エゴ(自我)」なんです。
「俺」が願ったり意図したりしても叶いますよ。「観念」をすり替えれば良いだけです。
その辺りは>>598に書いています。
728 :318:2011/12/25(日) 15:20:43 ID:dyEnX92w0
>ここでエゴなのか思考なのか「誰と?」とか「相手は?」「彼女は?」となってしまいます。
そうです。あなたの言う通りそれは「エゴ」の仕業です。
「エゴ」はこれまであなたが受け入れてきた観念や常識、記憶を使って「思考」を促してきます。
で、「本当の自分」は、あなたが求めているのはとっくに知っているので「誰と?」「相手は?」「彼女は?」は気にしなくて良いです。ベストな人が現れます。というわけで
> ここの「誰と?」「相手は?」「彼女は?」の反応にはどう対処すべきですかね?
の答えは「知らんがな」と無視する事です。
732 :318:2011/12/25(日) 15:31:26 ID:dyEnX92w0
>こんな私でも認識の変化は起こるのかな、起きてほしいな。
起こります。断言します、大丈夫です。
認識の変化は「視点を変える事」それだけなんです。
「横から見て□と思っていた物が、上から見たら○だった」それだけの事です。だから難しく考えないで下さいね。
今はあなたの中の「今まで(採用してきたもの)」が反応してるだけです。採用やめたら勝手に消えていきます。
>やっぱり関連付けてしまう~
難しいようでしたらもっともっとシンプルにいきましょう。「私は彼が好きだ。ただそれだけだ。」
こう思ってみて下さい(既に思っているとは思いますが)。これだけを思い続けてみて下さい。
何かイヤな思考が湧いてきても「無視」を決め込んで下さい。
「近所の犬が吠えとるなぁ」くらいに思っていて大丈夫です。自ずと吠えなくなりますので。
>いまある幸せに目を向けようと思っても、彼と一緒にいる以外のときに感じてた幸せってどんなことだったんだっけ。わかんね。となってしまう。
無理に考えなくて良いですよ。「これやったらきついなー」と思うやり方はバンバン不採用にして下さい。
735 :318:2011/12/25(日) 15:39:54 ID:dyEnX92w0
>認めたら「やっぱり」どっかにあったが認めないとこあったな。と出てきました。
出てきましたね。これが今まであなたが「気付いていなかったが持っていたルール」ですね。
もうあなたは「認めた」ので、それは自ずと消えていきます。
>新たにここで「じゃあこれからは~叶うと思おう。叶う」と観念の上書きというか、書き換えというのをすれば叶いますかね?
うん、そうですね。そうすれば叶うと思います。で、そうするにあたって
>できるかわかんないけど・・・・
この観念もすり替えましょう。
「できるかわかんない」でやり続けると、「できるかわかんない」世界が現れるだけなので。
「できるかわからない」を「できる」にしてみて下さい。
739 :318:2011/12/25(日) 15:54:52 ID:dyEnX92w0
>意図した瞬間に「願った事(願望)の現象化」が瞬間に実現しているという事ですか?
そうです。実際「既に叶っている」んです。見えてないだけです。
何で見えてないのかは>>598に書いてます。%のくだりです。
>ちなみに「その状況になってしまう」というのは、「遊園地」のくだりでその絵、場面が自分だ。という仰っていましたが、現象化した状況や現象化した場面状況自体になってしまうという事ですか?
ですね。これは認識が変更しないと分からない感覚なのですが(僕はそうでした)「自分が状況そのものだった」と感じるようになります。これが他の達人さんも言われる「全部自分」の感覚であり「世界=自分」と言う事です。
>ここでも世界の中の俺がやったら意味ないのかな
これはいわゆる「エゴ状態」でって事ですよね?
「エゴ状態でやったら意味ない」のではなく、そう捉える事ができないんですよ。
「エゴを越えた」時に初めて見えてくる感覚だと個人的には思っています。
745 :318:2011/12/25(日) 17:39:40 ID:dyEnX92w0
>これは俺が創造したことなんですよね?
そうです。あなたがそれを知覚できていないだけです。
>それはそれで勿論嬉しいんだけど、何故このような状況が起こったというか起こるんでしょうかね?
「本当の自分」が起こしています。
「本当の自分」の意味(というか正体)は、幾度か説明したのでここでは割愛しますが
「認識を変更する」というのはこの「本当の自分」に戻るという事です。
なので「本当の自分」に戻れば分かります。
「エゴからの視点」なので「何で起こった?」と見えているだけです。
>出来れば、欲しいもの全てが毎回このようにして別の領域というか楽な
>感じで手に入ればいい。つまり、何もせんでも手に入ればいいと思ってこの質問をしました。
それができる様になる視点が、いわゆる「達人の視点」です。
つまり上にも書いた「本当の自分に戻る」という事です。
>で、最近思うのが悪い思考は勿論、思考そのもの。つまり良い思考そのものも実現には邪魔なんじゃないか。
確かに言ってしまえば、邪魔っちゃぁ邪魔ですね。
「実現」を可能にするのは「思考」ではなく「欲求」でもなく「意図」です。
チケット読まれたかどうかは分かりませんが、大雑把に書くと
「水を飲む」←これが意図です。
「水を飲みたい」「水が飲めたら良いなぁ」←これが思考です。
実現しようと思うのであれば、「意図」する事です。
「○○だ」「○○になる」「○○に行く」と。「決定する」と言った方が伝わりやすいかもですね。
>気分いい時にいい事ばっかり起こるわけでもないし、願望叶えたくて快になれば叶うというあれ。
>快になって過ごして好きな事やっても叶わなかった。はたまた執着してた時とかめちゃブルーの時もいい事は急に起こったりしてた。だから思考はあんまり関係ないんじゃないかな、とか。
この辺を説明するとすんごく長くなってしまうのと、ニュアンスが伝わりにくい説明にどうしてもなってしまうので、まとめを読まれた方が早いと思います。そこに色んな方のたくさん説明が載っているので。
おすすめのまとめの場所置いておきます(ってさっきの場所と同じですが)。
http://ameblo.jp/tatujin447/
>ちなみに僕は彼女が欲しいのですが、「彼女が出来た」過去完了の状況を創造?すればいいのかそれとも「彼女ができる」予定の未来状況の創造のどっちの方が確実なんですかね? 後者だと手に入ってないし、かといって前者も現実を見張っちゃいそうだし。
多分あなたはこのままいくと、「思考(ロジック)のループ」に突入してしまうと思うので、願望は一旦横に置いておいて先に認識変更された方が早いと思います。
ここで僕が色々お答えしても良いのですが、既にかなり複雑に捉え始めているようにお見受けので、「願望は実現する」とシンプルに考えられてみて下さい。
認識変更すると色んな達人さんの言われていた「意味不明」な言葉が、全て繋がってきますので。
どう変更すれば良いかは先程のまとめなど読まれてみて下さい。
↧
*108以外*質疑応答【6】の318さん(dyEnX92w)
↧